市報にいがた
バックナンバーの一覧はこちらをご覧ください


インターネットでお届けする「市報にいがた」 / 平成15年8月3日 第1901号

テキスト版

もくじへ戻るPDF版を表示する

    1901号4面

◆これからが夏本番
 熱中症に注意

 夏本番を迎えるこの時期、暑さに体が慣れていないことから、熱射病や日射病などの熱中症にかかる人が多く見られます。
 昨年7・8月に市内で、暑さによって病院に運ばれた人は46人です。
 熱中症は屋内外に関わらず、短時間のうちに発症します。手足や腹の痛み、けいれん、頭痛、吐き気などが生じ、脱水症状や意識障害によって、命を失う危険性もあります。早めに医師に診察してもらいましょう。
 また、日ごろから、水分補給や休養を取り、体調に十分注意して、熱中症を防ぎましょう。
■熱中症を防ぐには
<1>こまめに水分を補給する
<2>部屋に熱がこもらないよう、風通しを良くする
<3>睡眠を十分にとるよう心がける
<4>栄養バランスのよい食事をとるよう心がける
<5>日傘・帽子などで、日差しや暑さを防ぐ
■熱中症かなと思ったら
<1>風通しの良い日かげや、冷房の効いた涼しい場所に移す
<2>衣服をゆるめ、呼吸を楽にする
<3>冷たいぬれタオルで、手足などを冷やす
問い合わせ 消防局救急救助課(Tel.223・0299)へ


◆11月15・16日
 音楽好きなみんな集まれ!
 おんぶんリレーコンサート

 音楽文化会館では、「おんぶんリレーコンサート」の出演者を募集しています。
 同コンサートは、独奏、独唱、小編成のアンサンブルなど、市民の皆さんの出演により、音楽をリレー形式でつないでいく連続演奏会。より質の高い演奏を目指すAコースと、ホールでの演奏経験を味わうBコースに分けて実施します。
日時・持ち時間 Aコース…11月16日午前10時〜午後7時・10分〜15分、Bコース…11月15日正午〜午後9時・5分〜10分
演奏形態 アコースティックな演奏(伴奏なども生演奏に限る)。ピアノ独奏・連弾、弦・管・打楽器独奏・アンサンブル、独唱など
参加費 Aコース…3000円、Bコース…2000円
申し込み 8月31日(必着)までに同館やりゅーとぴあなどで配布している所定の申込書を、〒951・8132、一番堀通町3・2、同館(Tel.224・5811)へ
※応募多数の場合抽選。重複・複数出演は不可


◆催し物プラザ

■キャリア応援セミナー 8月6・7・8日午前10時〜午後3時半、雇用・能力開発機構新潟センター(プラーカ3内)。キャリア形成の進め方、ビジネスマナーに関する講習。若年求職者25人。(問) 会場(Tel.240・0531)
■フランス教室 8月20日午後7時から、新潟商工会議所中央会館。美しい歩き方。100人。1000円。(問) 新潟・フランス協会(Tel.225・2424)
■司法書士による無料相談会 8月21日午後1時〜5時。市民相談室(市役所第1分館1階)。登記、供託、訴訟など。(問) 県司法書士会(Tel.285・2200) ※予約制


◆原爆無縁死没者
 遺骨名簿を掲示

 広島平和記念公園内の原爆供養塔と、長崎市平和公園横の原子爆弾無縁死没者追悼祈念堂に安置されている遺骨のうち、広島市での839柱・長崎市での123柱は、氏名が判明しているにもかかわらず、遺族が分かっていません。
 この名簿を8月31日まで、市役所本館・第1分館、黒埼支所、地区事務所、市社会福祉協議会に掲示します。心当たりのある人は厚生福祉課(Tel.内線2634)、または各窓口へ申し出てください。

 恒久平和を願い
 黙とうを

 ことしも原爆被爆の日を迎えます。広島市では8月6日午前8時15分、長崎市では8月9日午前11時2分の原爆投下時刻に、それぞれ死没された人たちのめい福と恒久平和を祈念し、1分間の黙とうを行います。
 市民の皆さんも黙とうを捧げられますようお願いします。


◆りゅーとぴあ
 能楽堂を一般公開
 能舞台に上がってみよう

 能楽堂の一般公開を行います。
 足袋を履いて、樹齢500年の木曾檜の能舞台に上がり、能楽師の気分を体験してもらうほか、楽屋ではビデオを上映し、謡本を展示するなど、能楽に関する資料を公開。1日3回開催する説明会では、地元の能楽関係者が、仕舞の形や、りゅーとぴあと他の能楽堂の比較などを詳しく解説します。
日時 8月9・10日午前10時半〜午後4時半
※説明会は各日とも<1>午前11時から<2>午後1時から<3>午後3時から
会場 能楽堂
申し込み 当日直接会場へ
問い合わせ 同館施設課(Tel.224・5611)へ


◆市長随想
 ひこうき雲〔7〕
 いいぞ、元気な枯木又

 なぜか心ひかれ、応援したくなる地域があります。新潟県内では十日町市の枯木又もその一つです。
 世帯が十四戸の枯木又は、南魚沼に近い山あいに位置し、自然を生かして都市部と交流するエコミュージアムの取り組みで知られています。
 枯木又に関心を持ったのは6年ほど前、記者時代に十日町市で教育シンポジウムを取材した時でした。飛渡第二小枯木又分校のPTAが取り組みを発表しました。
 「子どもたちのために特別なことは何もしていません。大人が楽しむときに子どもも一緒にしているだけ」との言葉が印象に残りました。
 後日、エコミュージアムの総会の日に初めて枯木又を訪れました。分校校舎に心を奪われました。子どものころの記憶がよみがえる懐かしさを木造校舎に感じたからです。
 さらに素晴らしかったのは総会の後のパーティーでした。参加していた子どもたちが歌を披露したり、自然に話の輪に加わったりして宴を盛り上げてくれました。
 枯木又の人は大人も子どももオープンマインドと、もてなしの心を持っているなと感じました。枯木又の開かれた心は、分校で長く教壇に立った当重ご夫妻の指導が大きかったことを知り、夫人から話を聞かせてもらいました。
 当重夫妻は、長く陸の孤島だった枯木又の子どもたちに「外の世界を知らせたい」とスキーを導入し、市のスキー大会に子どもらを参加させました。開かれた心を育てた子どもたちは今、枯木又の担い手に成長しました。
 「嫁飢饉」という嫌な言葉はここにはありません。多くの若者が埼玉など県外人と結婚し、有機卵の生産や古代米の栽培に取り組んでいます。
 悩みは今も道路です。冬場も安心して街に通える県道の整備を求める陳情の仕方が枯木又らしいんです。きょう早朝に枯木又を出発し、県庁まで走り継ぐことにしています。夕方にはきっと元気な姿を見せてくれるでしょう。枯木又の元気さに拍手を送ります。

篠田昭



    おしらせ(1901号4面)

園芸センター

申し込み 8月6日(必着)までに往復はがき(1枚につき1講座1人)に講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記入し、〒950-0852、石山2-2-38、同センター(Tel.286-1034)へ ※応募多数の場合抽選。月曜休園
■バラ講座
日時 8月21日午後1時半〜3時半
内容 秋バラのせん定 定員 50人
■押し花講座
日時 8月23日午後1時半〜3時半
定員 30人 参加費 1,000円


佐潟月例自然観察会
佐潟自然散歩

日時 8月9・23日午前10時〜11時半
集合場所 佐潟水鳥・湿地センター
申し込み 当日直接集合場所(Tel.264-3050)へ ※雨天中止


特定疾患医療受給者証
更新手続きを忘れずに

 ことし9月30日までの受給者証をお持ちの人に、更新についての申請書などを送付しました。10月1日以降も引き続き必要な人は、必ず手続きをしてください。
申請期限 9月30日 ※郵送の場合は9月24日(必着)
申請場所 健康増進課(市役所第2分館1階Tel.内線3661)へ


リハビリテーション講演会

日時 8月29日午後2時〜4時
会場 総合福祉会館 定員 先着100人
演題 「ことばの壁を飛びこえよう〜失語症者の地域での活動報告から」佐々木真理子(言語聴覚士)
申し込み 健康増進課(Tel.内線3664)へ


老人福祉センター 健康と趣味の講座

期日 9月〜来年2月 対象 60歳以上
申し込み 8月11日(必着)までに往復はがきに講座名、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、生年月日、性別を記入し、〒950-0909、八千代1-3-1、市福祉公社(Tel.248-7172)へ ※応募多数の場合抽選

講座名 日時(全12回) 定員 参加費
陶 芸 金曜午前10時〜正午 15人 4,000円
太極拳 第2・4火曜
午前10時〜11時半
50人
茶 道(表千家) 第1・3水曜
午後1時半〜3時半
10人 月1,000円


中地区公民館 文学講座
音で味わう文学

日時 8月21日〜9月18日毎週木曜午前10時〜正午 定員 先着30人
内容 平家琵琶の鑑賞、平家物語の成立、ほか
申し込み 同館(Tel.271-0017)へ


附属機関などの会議

■北地区公民館運営審議会
日時 あす4日午後3時〜5時
内容 今年度前期事業の実施状況、ほか
傍聴者の定員 10人(当日直接同館へ)
問い合わせ 同館(Tel.259-7330)へ
■浸水想定区域の指定に伴う洪水避難対策検討委員会
日時 8月5日午後1時半から
会場 市役所本館6階第1委員会室
内容 洪水ハザードマップ作成について
傍聴者の定員 10人(当日直接会場へ)
問い合わせ 防災課(Tel.内線2422)へ
■中央図書館設計者選定委員会
日時 8月7日午前10時から
会場 メルパルクNIIGATA
傍聴者の定員 30人(要申し込み)
問い合わせ 生涯学習課(Tel.内線3252)へ


井戸水の水質検査

 1年に1回は井戸水の水質検査を行いましょう。保健所では、水質検査項目・検査機関などについてのパンフレットを配布しています。
問い合わせ 環境衛生課(Tel.内線3631)へ


石山地区公民館
「古事記」ものがたり〜空の神々、海の神々

日時 8月19日午前10時〜正午
対象 成人先着30人
申し込み 同館(Tel.286-5631)へ


花火の取り扱いに注意

・人や家に向けない
・子どもだけではしない
・風の強いときはしない
・手持ち・筒物花火は筒の中をのぞかない
・一度にたくさんの花火に火をつけない
・枯れ草など燃えやすい物の近くではしない
・消火用の水を用意し、燃えかすを片付ける
問い合わせ 消防局予防課(Tel.223-9233)へ


万代橋フォーラム2003

日時 8月22日午後2時半〜4時半
会場 ホテルオークラ新潟
内容 講演「幸福へのパスポート〜イキイキした人・街と」阿木燿子(作詞家) 定員 500人
申し込み 8月11日(消印有効)までにはがきに、住所、氏名、電話番号、性別、年齢、新潟のお勧めスポットを記入し、〒950-0912、南笹口2-1-65、新潟国道事務所調査課(Tel.246-7761)へ
※応募多数の場合抽選


秋季市民総合体育祭 バスケットボール

期日 9月21・28日、10月19・26日
会場 西総合スポーツセンター、ほか
参加費 6,000円 申込締切日 8月8日
問い合わせ 同事務局(スポーツショップ・ファイブ内Tel.224-2501)へ


広報テレビ さわやか新潟(BSN 第1土曜11:00〜11:30)※手話通訳付き 新潟市政ニュース(NST 毎週日曜8:55〜9:00) すこやか新潟(TeNY 毎週日曜11:25〜11:30)※手話通訳付き にいがた子どもの広場(NT21 毎週日曜17:55〜18:00)


このページの先頭へ戻る