市報にいがた
バックナンバーの一覧はこちらをご覧ください


インターネットでお届けする「市報にいがた」 / 平成15年6月22日 第1895号

テキスト版

もくじへ戻るPDF版を表示する

    1895号2面

◆“安心・安全まちづくり”懇談会
 市と県警が意見交換

 犯罪のない地域づくりを目指して、市と県警が話し合う、「新潟市民"安心・安全まちづくり"懇談会」が6月5日に行われました。
 同懇談会は、行政が市民・警察と連携・協力して、市民と本市を訪れる人々が安心して安全に過ごせるまちづくりの実現につなげようと、今回初めて実施したものです。
 篠田市長と加地県警本部長、新潟東警察署など本市を管轄とする5警察署の署長などが参加し、警察と行政の協力のあり方について話し合いました。
 冒頭、新潟市域の犯罪発生状況や行政・警察の取組状況など、現状について確認。その後、繁華街の治安問題や道路上の放置車両・看板の不法占用についてなど、さまざまな問題に関する意見交換を行いました。
 篠田市長は「市民が安心して安全に暮らせることが、豊かなまちづくりの基本だと思っている。警察と市民の皆さんの協力をいただきながら、犯罪の芽を小さいうちに摘み、安心・安全対策に取り組んでいきたい」と述べました。
 加地県警本部長は「犯罪を未然に防ぐとともに、検挙に努めることで治安を守っていかねばならない。安心・安全なまちづくりには、地域の活動が大切だと思っているので、市民が参加する取り組みを、今後さらに積極的に実施していきたい」と話していました。
 今後も引き続き、警察と連携し市民参加を得ながら、安心・安全なまちづくりに努めていきます。
問い合わせ 自治振興課(Tel.内線2401)へ


◆都市景観アドバイザー制度
 専門家に気軽に相談を

 建築物や工作物、広告物などのデザイン、色彩、緑化などについて「都市景観アドバイザー制度」を設けています。
 周辺環境と調和させるには、どのような配慮をしたら良いかなどの視点から、専門のアドバイザーが助言や指導を行います=表=。希望する人は、事前に申し込んでください。なお、相談時には、相談物件の図面や現況カラー写真などをお持ちください。
 また、一般住宅の相談も受け付けていますので、気軽にご相談ください。
申し込み 建築指導課都市環境整備室(Tel.内線2810)へ

相談内容 アドバイザー
建築物の意匠 岡  篤行
(新潟大学工学部助教授)
色彩・デザイン 村木 薫
(新潟中央短期大学講師)
造園緑地計画 目黒 修治
(技術士)
広告物 月岡 哲郎
(新潟デザイン専門学校非常勤講師)


◆ケアハウス"ことぶき"
 オープンは7月1日

 ケアハウス「ことぶき」(社会福祉法人仁成福祉協会、鳥原)が7月1日にオープンします=写真=。
 同施設は、延べ床面積約2060平方メートルで鉄筋コンクリート造り3階建て。定員は40人です。
 全室個室とし、利用者のプライバシーを確保しているほか、栄養士によるバランスの取れた給食サービスを提供。必要に応じて、ホームヘルパーによる在宅介護サービスなども受けることができます。
 ケアハウスとは、高齢者が安心して健康で明るい生活を送れるよう、1人暮らしの高齢者や夫婦のみの世帯の高齢者で、独立した生活に不安を持つ人が低額な料金で入居できる施設です。
 同施設の開設により、市内のケアハウスは11カ所となり、定員数は469人になります。
 急速に進む高齢社会に対応できるまちづくりを目指し、今後も施設整備などを進めていきます。
入居対象者 60歳以上で自分の身のまわりのことはできるものの、独立した生活に不安を持っており、家族の援助が困難な人
問い合わせ 高齢者福祉課(Tel.内線2652)へ
※施設と見学に関する問い合わせは、6月24日から"ことぶき"(Tel.377・1515)へ。施設見学は6月28日から受け付け


◆市老人スポーツ大会 開催される
 健康・体力づくりの成果を発揮

 6月6日に市体育館で、「市老人スポーツ大会」が開催されました。
 同大会は、日ごろの健康づくりや体力づくりの成果を発揮し、スポーツを通して交流を深めてもらおうと、昭和48年から行われているものです。
 今回の大会には、325団体、約2万5000人の老人クラブ会員から、1000人以上が参加し、地区対抗で競技を実施。スプーンレース、紅白玉入れ、ザル引きリレーなど、8種目でさわやかな汗を流しました。

老人クラブに
   入会しませんか

 老人クラブは、高齢者が自主的に集まり、地域ごとに結成されています。
 会員は、趣味の活動や親ぼく旅行、ボランティアなど、さまざまな活動を計画・実施して、地域社会との交流や自らの生きがいづくりを図っています。
 市老人スポーツ大会に参加していた渡辺アツ子さん(両川・68)は、「クラブに入り、いろいろな人と交流を持つことで、いい気分転換になりますね」とにこやかに話し、浅間哲夫さん(坂井砂山4・67)は「旅行やスポーツ、カラオケ大会などを通して、趣味の幅も広がりましたよ」と語っていました。
 おおむね60歳以上の人ならどなたでも入会できます。地域の老人クラブに直接申し込むか、市老人クラブ連合会に問い合わせてください。
問い合わせ 市老人クラブ連合会(Tel.246・5388)へ


◆茶豆 市民ランド
 収穫を体験しませんか

 茶豆を品目とした「市民ランド」のオーナーを募集します。
 市民ランドは、消費者が農作物のオーナーとなり、栽培は農家、収穫はオーナーが行います。
 自分の手で収穫した茶豆を食べてみたい人は、ぜひ応募してください。
申し込み 6月27日(必着)までに往復はがきに、希望する品目、住所、氏名、電話番号を記入し、〒951・8550、農業振興課(Tel.内線2560)へ ※応募多数の場合抽選。収穫時期は、天候などにより変わることがあります

場所 新通
募集区画数 70区画
収穫時期 7月下旬〜8月
※2回収穫
一区画料金 6,000円
栽培農家提供農作物 コシヒカリ2kg

    おしらせ(1895号2面)

児童手当の現況届は6月30日までに

 児童手当・特例給付受給者で、まだ現況届を提出していない人は6月30日までに必ず手続きをしてください。
 提出がない場合は支給停止になりますので、ご注意ください。
提出場所 児童福祉課(市役所本館2階)、黒埼支所保健福祉課、地区事務所
問い合わせ 児童福祉課(Tel.内線2616)へ


育児相談

持ち物 母子健康手帳
申し込み 当日直接会場へ
問い合わせ 保健予防課(Tel.内線3643)へ

期日 会場 時間
7・1  入舟分室 午後1時半〜3時
7・3  石山地域保健福祉センター
7・8  中央地域保健福祉センター
7・16  南地域保健福祉センター
7・17  東地域保健福祉センター
 西地域保健福祉センター
7・9 ※曽野木分室 午前9時半〜11時
7・11  黒埼地域保健福祉センター
7・14 △北地域保健福祉センター
7・25  中地域保健福祉センター
7・16  坂井輪地域保健福祉センター 午前9時半〜11時
午後1時半〜3時

※印は栄養士、△印は歯科衛生士による相談あり


食事相談

申し込み 健康増進課(Tel.内線3669)へ
※2つとも同じ期日・会場で実施

期日 会場
7・3 南地域保健福祉センター
7・8 中央地域保健福祉センター
7・17 東地域保健福祉センター
7・22 坂井輪地域保健福祉センター

■生活習慣病予防講座
時間 午前10時〜11時半
内容 講話「太るもやせるも食事が基本」、グループワーク、体脂肪測定、ほか
定員 各会場先着10人
■栄養食事相談
時間 午後1時半〜3時半
内容 肥満・糖尿病、介護などの食事、体脂肪・塩分測定、ほか


はじめての離乳食

対象 生後4カ月児以上の保護者
内容 離乳食の進め方、試食と話し合い
申し込み 電話で各会場へ

期日 会場 時間
7・1 北地域保健福祉センター 午後1時半〜3時半
7・3 坂井輪地域保健福祉センター
7・9 石山地域保健福祉センター
7・16 東地域保健福祉センター
7・22 南地域保健福祉センター


子どもの健康診査

問い合わせ 保健予防課(Tel.内線3643)へ
※案内と問診票は対象者に郵送
■股関節検診・母体保護相談
対象 平成15年3月生まれ
持ち物 母子健康手帳、超音波(エコー)検査料2,800円、問診票
■1歳6カ月児健康診査
対象 平成13年12月生まれ
持ち物 母子健康手帳、問診票、フッ素塗布希望者は料金1,020円
■3歳児健康診査
対象 平成12年1月生まれ(曽野木・入舟地区は8月に実施)
持ち物 母子健康手帳、問診票、尿、フッ素塗布希望者は料金1,020円


献血バス「ゆうあい号」

期日 会場 時間
7・1 新潟国際情報大学(みずき野3) 午前9時半〜午後1時10分
午後2時10分〜3時半
献血ルーム(全血・成分献血)
 東堀(東堀パーク600、2階)
 ばんだい(万代シネモールビル2階)
午前10時〜午後5時半

問い合わせ 献血会場フリーダイヤル(Tel.0120-788224)へ


中国人との文通者募集

日時 6月29日午後3時から
会場 万代市民会館 参加費 300円
申し込み 日中友好文通の会新潟支部・島倉(Tel.274-7480)へ


健康増進普及講習会

内容 調理実習・試食、体操、ほか
定員 各会場先着30人 参加費 300円
申し込み 健康増進課(Tel.内線3668)へ
■骨元気「食事と運動講習会」

期日 会場 時間
7・4 中野小屋連絡所 午前10時〜午後1時
7・11 坂井輪コミュニティセンター

■お肉も大切「生涯現役食事講習会」

期日 会場 時間
7・10 坂井輪地域保健福祉センター 午前10時〜午後1時
7・17 駅南コミュニティセンター


骨髄バンクに協力を

 白血病などの難病に苦しむ人に骨髄液を提供するドナー登録制度「骨髄バンク」に協力をお願いします。
登録できる人 20歳から50歳までの健康な人で、体重が男性45kg以上・女性40kg以上の人。骨髄提供の内容を十分理解し、骨髄提供について家族の同意を得ていることが必要です
問い合わせ 骨髄データセンター(Tel.230-1702)へ ※詳しくは市の窓口などで配布しているパンフレットをご覧ください


中地区コミュニティセンター
料理教室〜夏向きおかず

日時 7月6日午前10時から
定員 先着25人 参加費 500円
申し込み 同センター(Tel.275-1020)へ


保健所の電話番号はTel.228-1000(代表)です


このページの先頭へ戻る