市報にいがた
バックナンバーの一覧はこちらをご覧ください


インターネットでお届けする「市報にいがた」 / 平成15年5月18日 第1890号

テキスト版

もくじへ戻るPDF版を表示する

    1890号2面

◆“にいがたマンガ大賞”作品を募集
 マンガ雑誌編集者・水島新司さん・魔夜峰央さんが審査

 「にいがたマンガ大賞」を、同実行委員会との共催で実施し、全国から作品を募集します。
 一般部門(ストーリーマンガの部、コママンガの部の2部門制)、中学・高校生部門、小学生部門、幼児と小学生を対象としたコミックイラスト部門で作品を募集。プロ・アマチュアを問いません。
 審査には、地元のマンガ家や東京の有名マンガ雑誌の編集者などが参加。最終審査は、本市出身の漫画家、水島新司さんと魔夜峰央さんが行い、審査結果は12月上旬に本紙と同大賞ホームページで発表します。
 同大賞の開催は6回目。受賞をステップに、現在プロとして活躍している人もいます。
 募集チラシ=写真=は、市役所本館・分館案内、黒埼支所、地区事務所、市内の主な書店などで配布しているほか、ホームページにも詳しい内容を掲載しています。
 本市は、高橋留美子さんや小畑健さんなどのように、第一線で活躍している漫画家を数多く輩出しているほか、アマチュアによる創作活動も盛んなマンガ王国です。
 同大賞は、マンガ創作の楽しさやマンガの持つ表現の豊かさを、マンガ王国・新潟から全国へアピールしようと開催しているものです。
賞 にいがたマンガ大賞1人(賞金30万円)、こどもにいがたマンガ大賞1人(図書券2万円分)、ほか
ホームページアドレス http://www.geocities.co.jp/Milkyway/5539/

 実行委員を募集

 同大賞の実行委員を募集しています。同大賞に関連する事業の企画や運営などを行ってもらいます。
対象 高校生以上
申し込み はがきに住所、氏名、電話番号、年齢を記入し、〒951・8550、文化振興課(Tel.内線2153)へ

■部門・賞
部門
一般部門 ■ストーリーマンガの部
■コママンガの部
にいがたマンガ大賞(1人) 最優秀作品賞(各1人)
優秀作品賞(各1人)
入選、準入選
中学・高校生部門 最優秀作品賞(1人)
優秀作品賞(1人)
入選、準入選
小学生部門 こどもにいがたマンガ大賞(1人) 最優秀作品賞(1人)
優秀作品賞(1人)
入選、準入選
コミックイラスト部門
※対象は幼児・小学生
最優秀作品賞(1人)
優秀作品賞(1人)
入選、準入選

■応募方法
作品受付期間は9月1日〜30日(消印有効)
作品に、所定の応募票を添付し、〒951-8550、文化振興課(Tel.内線2153)へ
※原稿の返却を希望する人は、切手を張った返信用封筒を同封してください。ただし、入賞作品は返却しません


◆市報のホームページ版を改良
 単語検索やコピーが可能に

 市ホームページの「市報にいがた」が、きょう18日から変わります。
 これまでは、紙面をそのまま掲載するスタイル(PDF版)でしたが、今年4月以降の発行号について、文章の引用や検索が可能なように「テキスト版」も追加しました。
 任意の単語や熟語をキーワードとして、過去の紙面から探したい記事を検索できるほか、記事の内容をコピーして活用できるようになります。また、音声読み上げソフトにも対応でき、視覚障害者の皆さんにとっても利便性が向上します。
問い合わせ 広報課(Tel.内線2142)へ


◆乳がん早期発見のために
 マンモグラフィ検査を導入

 4月から、乳がん検診を拡充しました。
 従来からの、30歳以上の女性を対象とした医療機関での視・触診検査に加え、50歳から70歳までの5歳刻みの人には希望制で、マンモグラフィ検査を実施しています。
 マンモグラフィ検査とは、乳房を挟んで行うX線撮影検査。撮影は女性の放射線技師が行います。
 なお、視・触診検査は、マンモグラフィ検査の結果を持参し、後日各医療機関で受診してください。
自己負担額 各900円(60歳以上は無料)
問い合わせ 保健予防課(Tel.内線3649)へ

表1 乳がん検診
受験資格 対象 実施場所 申し込み
マンモグラフィ検査
(希望制。視・触診検査と併用してください)
来年3月31日現在、50・55・60・65・70歳の女性 表2を参照 希望日の前月から保健予防課(Tel.内線3649)へ
視・触診検査 30歳以上の女性 乳がん検診
委託医療機関
各医療機関へ

表2 マンモグラフィ集団検査日程(前期分)
期日 会場 時間
5・28 中央地域保健福祉センター 午前9時半〜11時半
5・29 南地域保健福祉センター 午後1時〜3時
6・5 北地域保健福祉センター 午後1時〜4時
6・9 坂井輪地域保健福祉センター 午前9時半〜11時半
午後1時〜3時
6・12 石山地域保健福祉センター 午後1時〜4時
6・24 中地域保健福祉センター
6・30 中央地域保健福祉センター 午後1時〜3時
7・14
7・17 黒埼地域保健福祉センター 午後1時〜4時


◆アメシロ防除
 機具を貸し出し
 民有地も有料で防除

 街路樹や、公園・学校などの樹木をアメリカシロヒトリ(以下アメシロ)の被害から守るため、薬剤散布を行うほか、10月31日まで防除機具の貸し出しをしています。
 また、市都市緑化推進協会では、家庭や事務所など民有地で発生するアメシロなどの病害虫の防除、空き地の除草も有料で行います。
問い合わせ 市都市緑化推進協会(Tel.232・7400)、アメシロ防除対策室(Tel.281・3371)へ

表 貸し出しする防除機具
貸し出し場所 防除機具
アメシロ防除対策室(東京学館新潟高校向かい) 手押型動力噴霧機 小型電動噴霧機 高枝切りばさみ
黒埼支所、東・西・南・北地区事務所
中・石山・坂井輪地区事務所
曽野木・大形・入舟連絡所
関屋コミュニティハウス


◆催し物プラザ

■住まいの無料相談 5月20日午前10時〜午後3時、建築国保会館(川岸町3)。(問) 新潟地域住宅相談協議会(Tel.266・6650)
■映画「DV・ドメスティック・バイオレンス」
5月24日<1>午前9時半〜午後0時半<2>午後2時〜5時、総合福祉会館。1000円。(問) 女のスペース・にいがた(Tel.231・3012)
■環境セミナー〜美しい地球を子どもたちに 5月24日午後1時半〜4時半、新潟ユニゾンプラザ。300人。一般1000円(当日200円増)、学生500円(当日100円増)。(問) 循環型社会を考える会(Tel.270・5548)
■講演会「血液の病気」5月24日午後2時15分から、県立がんセンター病院。(問) にいがた・骨髄バンクを育てる会(Tel.233・5963)
■インターネット体験講座 5月28日午前9時半〜午後4時半、新潟西郵便局。60歳以上14人。700円。(問) ゆうメディア西・後藤(Tel.260・0271)
■峯島才志・モトコ写真展「地球の果てまで」 5月31日まで午前8時半〜午後5時、県下越婦人会館(白山浦1)。(問) 会場(Tel.266・6176)
■春季一般乗馬教室 6月11日〜27日午前8時半〜午後0時半(水・木・金曜全9回)、新潟競馬場乗馬センター。18歳〜45歳。1500円。(問) 会場(Tel.259・3141)
■新潟大学工学部創立80周年記念講演会 6月14日午前9時55分〜午後0時50分、市民プラザ。毛利衛、ほか。(問) 同学部(Tel.262・6703)


    おしらせ(1890号2面)

骨粗しょう症健康診査

内容 骨密度測定、血圧測定、ほか(希望者に血液・尿検査を実施)
対象 18歳以上各日各回先着30人
参加費 640円(血液・尿検査は別途負担あり)
申し込み 健康増進課(Tel.内線3669)へ ※予約制。後日事後指導会あり

期日 会場 時間
5/22 入舟分室 <1>午前10時から
<2>午後1時半から
6/4 南地域保健福祉センター
6/13・25 東地域保健福祉センター


わんぱくキッズ食べものセミナー

日時 6月17・24日午前10時〜午後0時半
会場 東地域保健福祉センター
内容 幼児期の食生活、調理実習、ほか
対象 1歳6カ月児以上の保護者先着20人
参加費 300円 ※保育あり
申し込み 健康増進課(Tel.内線3669)へ


ステップ離乳食(中・後期編)

期日 会場 時間
6・2 中地域保健福祉センター 午前10時〜11時半
6・24 南地域保健福祉センター

内容 離乳食中・後期の進め方、ほか
対象 7カ月〜1歳1カ月児の保護者各会場先着25人
申し込み 健康増進課(Tel.内線3669)へ


母子健康手帳の交付

受付時間 午後1時〜2時
持ち物 妊娠届出書
問い合わせ 保健予防課(Tel.内線3643)へ

期日 会場 内容
6・5 中央地域保健福祉センター ・妊婦相談
・各種制度の説明
・歯科健診
・保健指導
6・6 南地域保健福祉センター
6・9 北地域保健福祉センター
6・11 坂井輪地域保健福祉センター
6・12 東地域保健福祉センター
6・16 黒埼地域保健福祉センター
6・18 石山地域保健福祉センター
6・19 中地域保健福祉センター
6・25 西地域保健福祉センター


フッ素塗布

受付時間 午前9時半〜10時半
対象 4歳未満児
持ち物 母子健康手帳、料金1,020円
申し込み 電話で各会場へ ※予約制
問い合わせ 保健予防課(Tel.内線3647)へ

期日 会場 定員
6/5・20 中央地域保健福祉センター 各日70人
6/6 南地域保健福祉センター 150人
6/10・12 東地域保健福祉センター 各日60人
6/11 坂井輪地域保健福祉センター 70人
6/16 黒埼地域保健福祉センター 70人
6/18 石山地域保健福祉センター 150人
6/19 中地域保健福祉センター 100人


個別相談でたばこをやめませんか

期日・内容 <1>6月2日〜5日に個別面接1回(約40分)<2>禁煙開始後の3カ月間に電話相談・個別面接(4回程度、約15分)
対象者 1カ月以内にたばこをやめようと思っている先着10人(禁煙外来受診中の人を除く)
申し込み 健康増進課(Tel.内線3661)へ


遺伝相談

日時 6月13・27日午後2時半から
会場 中央地域保健福祉センター
申し込み 保健予防課(Tel.内線3643)へ ※予約制


日常生活用具給付品が変更に

対象 在宅の重度障害児・者
追加する給付品 視覚障害者用活字文書読み上げ装置(1級・2級)、聴覚障害者用情報受信装置
廃止する給付品 視覚障害者用タイムスイッチ・はかり
問い合わせ 障害福祉課(Tel.内線2624)へ


市動物愛護協会 親ぼく会

日時 5月24日午後4時〜5時半
会場 中央公民館
内容 犬のしつけに関するワンポイント講座、ほか 参加費 1,000円
申し込み 同事務局(食品衛生課内Tel.内線3627)へ


はじめての離乳食

内容 離乳食の進め方、試食
対象 4カ月児以上の保護者
申し込み 電話で各会場へ

期日 会場 時間
6・2 中地域保健福祉センター 午後1時半〜3時半
※受付時間
午後1時15分
6・5 坂井輪地域保健福祉センター
6・11 石山地域保健福祉センター
6・24 南地域保健福祉センター
6・25 黒埼地域保健福祉センター
6・26 中央地域保健福祉センター


リハビリ教室

会場 坂井輪・西・東・南・黒埼地域保健福祉センター、入舟分室、大山台高齢者福祉センター、シルバーピア石山、老人憩の家・阿賀浜荘 ※日時は会場によって異なります
内容 週1回2時間の集団での機能訓練
対象 40歳以上で病気、外傷、老化などで心身の機能が低下している人(介護保険サービスを受けている人を除く)
申し込み 健康増進課(Tel.内線3664)へ


マタニティおすすめ栄養教室

日時 6月13日午後1時15分〜同30分受け付け 会場 南地域保健福祉センタ−
内容 妊娠中の食事のポイント、調理実習と試食、ほか 定員 先着30人 
申し込み 保健予防課(Tel.内線3643)へ


保健所の電話番号はTel.228-1000(代表)です


このページの先頭へ戻る