インターネットでお届けする「広報よこごし」 / 平成15年6月1日 第371号

もくじ

    371号1面
PDF版: 1195KB
  • 一面に広がる色とりどりのチューリップ
    夢さがしよこごしチューリップTulip2003
    371号2・3面
PDF版: 1226KB
  • 町議会第1回臨時会
    改選後初の町議会開催
    議長に神田勝郎氏、副議長は高橋寅治氏
  • 春の褒章 勲五等双光旭日章
    大家健さん受章
  • 春の叙勲 藍綬褒章
    仲村聰さん受章
  • 新しい議会の構成
  • 木津中区長交代
    371号4・5面
PDF版: 688KB
  • 平成15年度予算 町の主な事業
    ・保健部門
    ・福祉部門
    371号6・7面
PDF版: 654KB
  • 平成15年度予算 町の主な事業つづき
    ・福祉部門

    ・教育部門
    371号8・9面
PDF版: 760KB
  • 平成15年度予算 町の主な事業つづき
    ・教育部門
    371号10・11面
PDF版: 364KB
  • シリーズ(9)
    新潟地域合併問題協議会の動き
    合併後に新潟市の制度を適用する事務事業について
  • 保健部門
  • 住民生活部門
  • 教育文化部門
  • 都市整備部門
    371号12・13面
PDF版: 669KB
  • 横越町都市計画マスタープラン
    各地区で説明会を開催します
  • 退職者医療制度を受けられる人
  • 「ダメ、ゼッタイ」薬物乱用
    不正大麻・けし撲滅運動実施中
  • 国民年金保険料の「免除申請」を希望される方へ
    371号14・15面
PDF版: 949KB
  • プラスチック製容器包装ごみについて
    371号16・17面
PDF版: 1064KB
  • CAMERA ANGLE
  • 春の夜空に光の大輪
    横雲橋下流で花火大会
  • 町の花チューリップを使って
    小学6年生がチューリップ染めに挑戦
  • たけのこや竹林に親しんでもらおうと開催
    11回目となった竹のこフェアーフジコマ
  • 第1回横越町商工大祭 8月2日(土)
  • 神楽や民謡の祭典!!
    第2回横越町郷土芸能祭 6月15日(日)
  • 短歌
    371号18・19面
PDF版: 505KB
  • 中央公民館からのお知らせ
    ・にいがた連携公開講座のお知らせ
    ・おはなしの会
    ・中央公民館ってどこだろう
    ・見に来て下さい!!〜第25回さつき展〜
    ・手作りの財布はいかがでしょう?レザークラフト教室
  • 総合体育館からのお知らせ
    ・第6回佐々知カップ
     中学校バスケットボール大会
    ・第9回町長杯争奪 横越町民ゴルフ大会
    ・今!あなたは体に悪いところありませんか?

    ・6月の催し物
    ・ニュースポーツ教室

    ・三市中東蒲原スポーツ少年団野球大会
    371号20・21面
PDF版: 652KB
  • 健康の窓
    ぼくもわたしもキラリッ子
  • 健康シリーズ(83)
    糖尿病
    Part1 検査を受けよう
  • 6月保健センターからのお知らせ
  • 6月の休日当番医院
  • 児童手当の給付・「現状届」提出のお知らせ
    371号22・23面
PDF版: 766KB
  • お知らせ
    ・心配ごと相談
    ・行政相談 毎月第1月曜日
    ・悩みごとは合同相談所へ
    ・介護支援専門員実務研修受講試験
    ・税務職員(税務大学校生)募集

    ・雇用保険の新制度がスタート
    ・ときめき就職面接会

    ・入札結果
    ・麻しん(はしか)の感染が拡大しています。
     予防注射の受け忘れはありませんか?

    ・楊夫妻の日本留学体験トーク
    ・全国女性史研究交流のつどいinにいがた
    ・河川愛護モニター募集

    ・小型船舶の免許制度が変わります
    ・シルバー110番
    ・赤十字幼児安全法講習会
    ・救急車出動状況
    371号24面
PDF版: 1186KB
  • あたたかい人たち見〜つけた!
    横越町福祉探検隊(3)
    視覚重複障害者施設「のぎくの家」
    生活支援ホーム「こぶしの里」
  • うぶごえ およろこび おくやみ
  • 人口の動き
  • 交通事故発生件数


※Windowsの場合はPDFのアイコンをマウスで右クリックし、ファイルを保存してください。
 Macintoshの場合はPDFのアイコンをマウスでクリックしたまま、ファイルを保存してください。
PDF形式のファイルをご覧になるには「AcrobatReader」が必要です。
左記アイコンからご入手下さい。

このページの先頭へ戻る