市報にいがた
バックナンバーの一覧はこちらをご覧ください


インターネットでお届けする「市報にいがた」 / 平成15年12月28日 第1922号

テキスト版

もくじへ戻るPDF版を表示する

    1922号2面・3面

◆ことし1年をふりかえって


◆政令指定都市に向かって大きく前進〜合併協議着々と

 ことしは合併・政令指定都市に向けて大きく前進した1年でした。昨年に引き続き、6回にわたり「新潟地域合併問題協議会」を開催。第9回目の同協議会で任意の合併協議が終了しました。
 今後は、日本海側初の政令指定都市実現に向け、法定協議会の設置や合併の議決などを経て、平成17年3月末までの広域合併を目指します。


◆天皇皇后両陛下ご来港


◆地域の活性化

 雇用の場確保と産業活性化のための新たな試みとして、産・官・学・民が総括的に検討を行う、雇用創出・産業活性化戦略会議を設置しました。
 観光循環バスを試行運転し、観光客などから好評を得ました。


◆りゅーとぴあ5周年

 音楽・舞台芸術の殿堂「りゅーとぴあ」が5周年を迎えました。
 5月に、市民参加による開館5周年記念ミュージカル「家なき子」=写真=を制作し、新潟から文化を創造・発信。11月には、世界一のオーケストラ「ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団」の演奏会が行われました。


◆アルビ次なる夢へ

写真提供/(株)アルビレックス新潟


◆水と緑のネットワークづくりを促進

 憩いとゆとりの水辺空間として信濃川右岸やすらぎ堤緑地、西川左岸の「水辺の広場」、阿賀野川右岸緑地の整備などを進めました。


◆にいがた地元学

 自然や郷土芸能、文化、農産品など、新潟の宝物を掘り起こし、自分たちの手でより良い地域をつくる「にいがた地元学」。10月には「にいがた地元学フォーラム」を開催し、これからのまちづくりを市民の皆さんと考えました。


◆進む市政改革

 より市民に信頼される市政の実現を目指して、「市政改革・創造推進プラン」を策定しました。窓口サービスの向上や情報提供の充実、民間委託の推進など、全体で128項目を盛り込んでいます。
 市民と市長が直接対話する「市長トークセッション」「市長と語る会」「市長とコミュニティを考える集い」を開催。貴重な意見交換の場となりました。


◆教育環境の充実

 県内で初めて普通科に総合選択制を導入した、市立万代高校が開校しました。
 11月から中学校給食が順次スタート。1月にはすべての市立中学校で給食が実施されます。


◆子育て支援

 子どもを育てる、より良い環境づくりの一環として、幼児医療費助成の対象年齢を入・通院とも小学校就学前まで引き上げました。
 市内4カ所目となる地域子育て支援センターが阿賀野保育園にオープン。地域の子育て支援の充実を図っています。


◆2003年 主な出来事

1月 ・「市政改革・創造推進本部」を設置
・市民からのブルーリボン募金を「救出新潟の会」に贈呈
2月 ・岩室村が合併申し入れ
・市長公舎を一般公開。市長交際費をホームページで公開
3月 ・下水道5カ年計画策定にPI方式を導入
・くろさき茶豆・すいか・女池菜を園芸銘産品に指定
・黒埼図書館リニューアルオープン
4月 ・幼児医療費の助成対象年齢を拡大
・市立万代高校が開校
・地域子育て支援センターが阿賀野保育園にオープン
・「SARS対策協議会」設置。(衛生試験所にクリーンルーム(7月)を、市民病院に感染症外来診察室(10月)を整備。県と連携して合同訓練を実施(11月))
・市長トークセッションを開催(11月も)
5月 ・朱鷺メッセがオープン
・市立養護学校で障害児放課後支援事業スタート
・市長と語る会を市内9カ所で実施。
・巻町・四ツ郷屋地区が境界変更・編入を申し入れ
6月 ・“安心・安全まちづくり”懇談会発足
・「市政改革・創造推進委員会」を立ち上げ
・県内視察のため天皇皇后両陛下ご即位後初めてご来港
・全庁一斉に「さわやか運動」スタート
・岩室村が第6回新潟地域合併問題協議会から正式加入。13市町村で合併協議開始
・「雇用創出・産業活性化総合戦略会議」を設置
7月 ・青少年の困りごと・悩みの相談窓口「青少年育成センター」を開設
・教育フォーラム開催、学力実態調査の結果を公表
・新市民病院の基本設計まとまる
・日本舞踊市山流を市無形文化財に指定
・観光循環バスを試行運転(7月〜9月。16年度より本格実施)
・全国農業青年交換大会にご臨席のため皇太子同妃両殿下ご来港
8月 ・(仮称)中央図書館の設計最優秀提案者決まる
・市長が日ロ沿岸市長会議に出席のため訪ロ
・住民基本台帳ネットワークシステムの第2次サービスを開始
・生涯学習センター・新国際友好会館(仮称)の建設工事が始まる
・万景峰92号が再入港。政府へ入港に関する要望書を提出(5・9月も)
・朱鷺メッセ連絡橋崩落
・太郎代地区上水道全戸給水を開始。市内全域に上水道が整備される
9月 ・南中野山小・竹尾小・栄小・浜浦小・坂井東小で子どもふれあいスクールモデル事業開始
・国土交通大臣賞“下水道普及啓発活動部門”に本市が選ばれる
・サッカー日本代表対セネガル代表戦が開催される
・第9回新潟地域合併問題協議会を開催。任意の合併協議が終了
10月 ・公正取引委員会が立ち入り調査。これを受け入札・契約制度改革を前倒しで実施
・窓口サービス拡充。住民票の写しが平日夜と祝日にも受け取れるように
・「にいがた地元学フォーラム」を開催
・「合併・政令指定都市住民説明会」市内9カ所で開催
・市長が訪中。ハルビン市、西安市、北京市を訪問
11月 ・りゅーとぴあ5周年。「りゅーとぴあ・レジデンシャル・ダンス・カンパニー」の設立を発表。ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団が公演
・市長とコミュニティを考える集いを開催
・住民参加型ミニ市場公募債「なじらね新潟市債」を発行
・アルビレックス新潟がJ2リーグで優勝しJ1昇格。西堀通りを記念パレード
・「市政改革・創造推進プラン」決まる
・中学校給食を順次開始
12月 ・新潟地域合併協議会(法定協議会)の設置を議決
・舞平処理場汚泥再生処理センターが稼働
・入札・契約制度改革の一環として入札監視委員会を設置

    おしらせ(1922号2面・3面)

健康相談

 基本健康診査の受診記録票、健康手帳のある人はお持ちください。
問い合わせ 健康増進課(Tel.内線3662)へ

期日 会場 時間
1・7 ※大形連絡所 午前10時〜11時半
午後1時半〜3時
1・8 ※中野小屋連絡所
1・14 ※中央地域保健福祉センター
1・8 ※坂井輪地域保健福祉センター 午前10時〜11時半
1・9  東地域保健福祉センター
1・8 ※有明福祉会館 午後1時半〜3時
※黒埼地域保健福祉センター
1・13  老人憩の家・小針荘
1・14 ※曽野木分室
 老人憩の家・寿楽園
1・15  老人憩の家・大江山荘

※印は栄養士による相談あり(中野小屋連絡所は午前のみ相談受け付け)


育児相談

持ち物 母子健康手帳
申し込み 当日直接会場へ
問い合わせ 保健予防課(Tel.内線3643)へ

期日 会場 時間
1・13 △ 北地域保健福祉センター 午前9時半〜11時
  黒埼地域保健福祉センター
1・14 ※ 曽野木分室
1・23   中地域保健福祉センター
1・6   入舟分室 午後1時半〜3時
1・8   石山地域保健福祉センター
1・13   中央地域保健福祉センター
1・15   東地域保健福祉センター
  西地域保健福祉センター
1・21   南地域保健福祉センター
△ 坂井輪地域保健福祉センター 午前9時半〜11時
午後1時半〜 3時

※印は栄養士、△印は歯科衛生士による相談あり


精神保健福祉相談

申し込み 健康増進課(Tel.内線3666)へ
■酒害相談
日時 1月5・19日午後1時〜3時
会場 同課(市役所第2分館1階)
対象 酒で悩む人・家族 ※予約制
■精神障害者生活支援相談
日時 1月10日〜31日毎週土曜午後1時〜4時 会場 総合福祉会館
■医師による老人精神保健福祉相談

期日 会場 時間
1・13 東地域保健福祉センター 午後1時半〜3時半
※予約制
1・22 中央地域保健福祉センター


障害者のための法律相談

日時 1月10日午後1時〜3時
会場 障害者生活支援センター(総合福祉会館内) 対象 障害者と家族
相談内容 相続、金銭、財産管理、ほか
申し込み 前日までに会場(Tel.248-7181)へ


子どもの健康診査

問い合わせ 保健予防課(Tel.内線3643)へ
※案内と問診票は対象者に郵送
■股関節検診・母体保護相談
対象 平成15年9月生まれ
持ち物 母子健康手帳、超音波(エコー)検査料2,800円、問診票
■1歳6カ月児健康診査
対象 平成14年6月生まれ
持ち物 母子健康手帳、問診票、フッ素塗布希望者は料金1,020円
■3歳児健康診査
対象 平成12年7月生まれ(曽野木・入舟地区は2月に実施)
持ち物 母子健康手帳、問診票、尿、フッ素塗布希望者は料金1,020円


図書館ボランティア講座 本の補修を学ぶ

日時 1月16日午前10時〜11時半
会場 北地区公民館 定員 先着15人
申し込み 松浜図書館(Tel.259-7331)へ


古町通り車両通行止め

規制日時 12月31日午後11時〜1月1日午前3時
規制場所 古町通4番町(鍛冶小路)〜一番堀通り
問い合わせ 新潟中央警察署(Tel.225・0110)へ


リハビリ体操講座 レッツリハビリ

日時 1月8・29日午後1時半〜3時
会場 総合福祉会館
対象 身体障害者手帳をもつ人各日先着15人
申し込み 障害福祉課(Tel.内線2622)へ


小針青山公民館 子どもわくわくランド

対象 小学生各日先着50人
申し込み 同館(西新潟市民会館内Tel.230-1071)へ

期日 内容 時間 参加費
1・10 バルーンアート 午前10時〜正午 300円
1・24 3B体操 100円


司法書士による無料相談会

日時 1月15日午後1時〜5時
会場 市民相談室(市役所第1分館1階)
相談内容 登記、訴訟などの手続き、ほか
申し込み 県司法書士会新潟支部(Tel.285-2200)へ ※予約制


読書会

時間 午前10時〜正午
申し込み 当日直接会場へ

期日 テーマ図書 会場 問い合わせ先
1・9 「バージニア・リー・バートン」※午前10時半から 黒埼図書館 会場(Tel.377-5300)
1・14 「家族」南木佳士著(文春文庫) 坂井輪地区公民館 坂井輪図書館(Tel.260-3242)
1・21 「壬生義士伝」浅田次郎著(文芸春秋) 東地区公民館 沼垂図書館(Tel.241-4116)


市視聴覚センター
保護者のためのコンピューター教室

日時 1月14・15日午前9時半〜11時半
対象 小・中学生の保護者30人
申し込み 1月7日(消印有効)までに、往復はがきに住所、氏名、電話番号、年齢、性別を記入し、〒951-8104、西大畑町458-1、同センター(Tel.222-7400)へ
※応募多数の場合抽選


ボランティアによる絵本を楽しむ会

対象 幼児以上
申し込み 当日直接会場へ

期日 会場・問い合わせ 時間
1/7・21 石山図書館(Tel.286-5632) 午前10時半〜11時
1/10 鳥屋野図書館(Tel.285-2372) 午前10時半〜11時15分
1/10・24 沼垂図書館(Tel.241-4116)
坂井輪図書館(Tel.260-3242)
1/17 黒埼図書館(Tel.377-5300) 午前11時〜同30分
1/24 舟江図書館(Tel.223-3235) 午後2時〜同30分


こども創作活動館

対象 幼児以上 ※幼児は保護者同伴
申し込み 当日直接同館(Tel.279-2113)へ
■工作工房
日時 1月6日〜9日午前10時〜正午、午後1時半〜4時(6日は午前のみ)
■お話広場〜エプロンシアター
日時 1月10日午前11時〜同30分


環境審議会

日時 1月14日午前9時半〜午後4時
会場 市役所本館6階第3委員会室
内容 環境影響評価方法書について
傍聴者の定員 10人(当日直接会場へ)
問い合わせ 環境対策課(Tel.内線2723)へ


駐車場の営業時間変更

※1月2日から通常通り営業
■白山公園駐車場

変更内容 入庫可能時間
12月31日午前8時〜1月1日午後11時(出庫は24時間可能)

問い合わせ 同管理事務所(Tel.225-3021)へ
■西堀地下駐車場

期日 変更内容
12・31 入庫可能時間
午前7時半〜午後5時半(出庫は午後6時半まで)
1・1 休み

問い合わせ 同管理事務所(Tel.224-2620)へ


保健所の電話番号はTel.228-1000(代表)です


広報ラジオ 9時です!新潟市です(BSN 毎週土曜9:00〜9:03) NICE TOWN にいがた(FM新潟 毎週土曜10:55〜11:00)、にいがた・シティインフォメーション(FM Port 毎週土曜9:30〜9:35)、ほか


このページの先頭へ戻る