市報にいがた
バックナンバーの一覧はこちらをご覧ください


インターネットでお届けする「市報にいがた」 / 平成15年11月2日 第1914号

テキスト版

もくじへ戻るPDF版を表示する

    1914号4面

◆“新潟ビジネスメッセ”開催
 県内外から140社が出展

 「新潟ビジネスメッセ2003」を開催します。
 この催しは、新規創業や新事業展開などに意欲を持つ企業を支援し、地域経済の活性化につなげようと行っています。
 会場には、県内外からITビジネスをはじめ、環境や福祉など幅広い分野の企業140社(172ブース)が出展し、経営の効率化などのビジネス提案や、最新の技術や製品などを紹介します。
 今回は、「経営とITの二刀流」をテーマに特別展示ブースを設置。ミニセミナーやパネル展示などにより、ITコーディネータ制度の紹介やその活用方法を詳しく解説するほか、企業のIT導入や経営に関する相談コーナーを設けます。
 本市の産業活性化事業の紹介では、市が支援する情報系ベンチャー企業の出展ブースをはじめ、「研究開発支援事業」紹介コーナーや「新潟産業大賞」作品展示コーナーを設けます。
 そのほか、著名経済人を招いての講演会や、ビジネスセミナーも行います=表=。
日時 11月6・7日午前10時〜午後5時
会場 産業振興センター
問い合わせ 新潟ビジネスメッセ開催事務局(商工振興課内Tel.224・0681)へ
ホームページアドレス
http://messe.pavc.ne.jp

期日 内容 時間
11・6 ビジネスセミナー
パネルディスカッション「中小企業のIT活用戦略」
午前11時〜午後0時半
基調講演「挑戦者たれ!今こそ事業創造の精神を〜変革の時代を生き抜く」
志太勤(日本ニュービジネス協議会連合会会長)
午後1時半〜2時半
11・7 特別講演「逆境こそビジネスチャンス!木村流『経営者の心得』お教えします」
木村政雄(フリープロデューサー)
午後1時〜2時半
ビジネスセミナー「ユビキタスビジネス最前線」 午後3時〜4時半


◆11月29日
 にいがた文学の集い
 下重暁子さんによる講演

 "市芸術祭2003"の一環として、「にいがた文学の集い」を開催します。
 第1部では、「にいがた市民文学」の表彰式を実施。第2部では、作家の下重暁子さん=写真=を迎え、「『鋼の女』最後の瞽女・小林ハル」と題して語ってもらいます。
日時 11月29日午後1時半から
会場 りゅーとぴあ能楽堂
定員 380人
申し込み 11月14日(必着)までに往復はがきに「にいがた文学の集い」と明記の上、住所、氏名、電話番号、年齢を記入し、〒951・8131、白山浦1・613・69、市芸術文化振興財団(Tel.内線2160)へ 
※応募多数の場合抽選。手話通訳・要約筆記あり


◆新潟フェスタ
 あす3日まで開催

 「観光と物産"体験市"新潟フェスタ」を開催しています=表=。
 今回は、新潟地域で合併協議を進めている13市町村の一体感醸成に向け、各市町村の特産品や観光を紹介する「ふるさと交流の市」を新たに設けたほか、ステージでは、各地域の伝統芸能などが披露されます。
日時 あす3日まで午前10時〜午後5時
会場 産業振興センター
問い合わせ 新潟フェスタ実行委員会事務局(当日のみTel.283・1107)へ

  内容
賑わいの市 大道芸(ジャグリング、バナナの叩き売り、似顔絵ショー、ほか)
ふるさと
交流の市
新潟地域で合併協議を進めている13市町村の特産品や観光のPR
体験の市 民芸品などの製作体験、笹団子作り体験、地酒の利き酒大会、ほか
特産の市 本市と近隣市町村の特産品のPRと販売
食の市 “にいがた”にこだわった食の販売
イベントの市 13市町村の地域芸能、新潟のお宝鑑定、マジックショー、キャラクターショー、お楽しみ抽選会、ほか
旬の市 新鮮な地場農水産物の販売


◆ボランティアの皆さんも参加
 違法駐車禁止を呼び掛け

 古町地区に続き、万代シテイ周辺や新潟駅前などでも違法駐車禁止を呼び掛ける活動が始まりました。この取り組みには、交通誘導員のほか、地元の自治連合会や商店街の皆さんもボランティアとして参加。ステッカーや駐車場マップを手に対象区域を巡回しています。
問い合わせ 土木企画課交通安全対策室(Tel.内線2932)へ


◆市長随想
 ひこうき雲〔10〕
 あるもの探しへの船出

 先月11日、「ないものねだりから、あるもの探しへの船出」をテーマに、初めての「にいがた地元学フォーラム」を開きました。
 地元学の提唱者で宮城県在住の結城登美雄さんは、「『足元にあるものは大したものではなく、遠くにあるものが貴い』との考えが地域をダメにしてきた」と提起しました。
 確かに、都にあこがれ早くムラを出ていきたいという「向都離村」の価値観が長く日本を支配してきました。
 地域にないもの、東京にしかないものを求めて「ないものねだり」を続けた結果、私たちは便利な暮らしを手にしました。でも、それで地域は幸せになったのでしょうか。
 全国に「リトル東京」が誕生し、個性のない街が連なっています。地域固有の暮らしぶりや文化は影を潜め、その土地特有の香りや人情が消えた地域も少なくありません。
 「ここはホントにダメな町」「うちは何にもない所」――そんな言葉が列島にあふれていると感じた結城さんは、「ホントに何にもないのか」と東北の町や村を歩きました。
 「地域にはすごい力があった。何より人の力だ」。結城さんは実感しました。
 「コンビニもない」と嘆いていた宮城県宮崎町(現:加美町)で、おばあちゃんに「普段の食卓を出してくれませんか」と頼んだら1300の個性的な食卓が並んだそうです。地元の人は地域の食の魅力を再認識し「食の祭典」を始めました。
 3年目には1万1000食が並び、1万人が集まる大イベントに成長しました。「宮崎にはすごい『地域の食卓』があり、食を楽しんでいた。地域が失ったのは楽しむ力だったんです」と結城さん。
 歴史や自然、産物や民俗・文化、さまざまな地域資源を使って、新潟も地域の「楽しむ力」を復活したい――結城さんの話を聞いて感じました。
 そうです。地元学は「地元楽」だったのです。13市町村の合併を控える新潟で、地元学の輪を大きくしたいとの思いが一層膨らんでいます。

篠田 昭


    おしらせ(1914号4面)

附属機関などの会議

■市政改革・創造推進委員会
日時 11月4日午前10時から、7日午後1時半から
会場 市役所本館6階第3委員会室
内容 市政改革・創造推進プラン素案
傍聴者の定員 各日20人(当日直接会場へ)
問い合わせ 市政改革・創造推進課(Tel.内線2181)へ
■2学期制実施検討委員会
日時 11月6日午後3時から
会場 メルパルクNIIGATA
傍聴者の定員 20人(当日直接会場へ)
問い合わせ 学校指導課(Tel.内線3243)へ
■市児童センター運営委員懇談会
日時 11月12日午後1時半から
会場 万代市民会館
内容 今年度運営計画、利用状況・活動の報告、ほか
傍聴者の定員 10人(電話で申し込み)
問い合わせ 児童福祉課(Tel.内線2617)へ


市交通安全大会 講演会
“心豊かに生きる”

日時 11月6日午後1時半〜3時15分
会場 市民プラザ 
講師 佐々木久子(随筆家)
申し込み 当日直接会場へ
問い合わせ 土木企画課交通安全対策室(Tel.内線2932)へ


園芸センター

申し込み A.は当日直接同センターへ、B.は11月5日(必着)までに往復はがき(1枚につき1人)に講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記入し、〒950-0852、石山2-2-38、同センター(Tel.286-1034)へ ※11月4・10日休園
A.盆栽展
日時 11月8・9日午前9時〜午後4時
B.家庭果樹講座〜せん定と施肥
日時 11月19日午後1時半〜3時半
定員 50人(応募多数の場合抽選)


こども創作活動館

申し込み A.は当日直接同館へ、B.は同館(Tel.279-2113)へ ※11月4・10日休館。幼児は保護者同伴
A.ミニシアター〜絵本の読み聞かせ
日時 11月8日午前11時〜同30分、19日午後2時45分〜3時15分 対象 幼児以上
B.和風ランプシェード作りませう
日時 11月16日午後1時半〜3時半
対象 小学3年生以上先着10人
参加費 400円


日本海タワー ミニギャラリー

時間 午前9時〜午後5時
入場料 中学生以上300円、小学生100円
問い合わせ 同タワー(Tel.229-0020)へ

展示内容 期間
網川原保育園園児作品展 11月14日まで
写真作品展〜滝・秋に 11月15日〜24日
ラボ・パーティ「おはなしの絵」作品展 11月25日〜12月8日


市消費生活センター 商品テスト教室
食品に含まれるカルシウムを調べよう

日時 11月14日午後1時半〜3時半
対象 成人先着12人
申し込み 同センター(Tel.内線2412)へ


りゅーとぴあ オルガン音楽講座
北ドイツのオルガンと作品

日時 11月19日午後7時から 定員 100人
会場 同館スタジオA 参加費 500円
申し込み 11月11日(必着)までに往復はがきに講座名、住所、氏名、電話番号、年齢、“ハラルド・フォーゲル”チケット購入の有無を記入し、〒951-8132、一番堀通町3-2、同館事業課(Tel.224-7000)へ ※応募多数の場合抽選


広い体育館でおもいっきり遊ぼう!

日時 11月17日午前10時〜11時45分
会場 北地区スポーツセンター
対象 未就園児と保護者先着30組
申し込み 北地区公民館(Tel.259-7330)へ


広報テレビ さわやか新潟(BSN 第1土曜11:00〜11:30)※手話通訳付き 新潟市政ニュース(NST 毎週日曜8:55〜9:00) すこやか新潟(TeNY 毎週日曜11:25〜11:30)※手話通訳付き にいがた子どもの広場(NT21 毎週日曜17:55〜18:00)


このページの先頭へ戻る