市報にいがた
バックナンバーの一覧はこちらをご覧ください


インターネットでお届けする「市報にいがた」 / 平成15年11月2日 第1914号

テキスト版

もくじへ戻るPDF版を表示する

    1914号1面

◆“なじらね新潟市債”
 11月17日から販売開始

 市が初めて発行する住民参加型ミニ市場公募債の概要が決まりました。名称は「なじらね新潟市債」。発行額は10億円で、市内の取扱金融機関で11月17日から販売します。

 住民参加型ミニ市場公募債とは、使途を明らかにして、自治体が地域住民を対象に発行する新しい形の市場公募債です。
 なじらね新潟市債は、身近な公共施設の建設事業を対象とし、市債の購入を通じて市政へ積極的に参加してもらうとともに、本市の資金調達を多様化することを目的としています。
 今回の発行額全額は、歴史博物館の建設事業費に充てられます。
 県内のミニ市場公募債の発行は、新潟県、三条市に次いで3番目となります。
 なお、名称の「なじらね」は、新潟の方言で「いかがでしょうか」を意味します。
■平成15年度第1回なじらね新潟市債の概要
発行額 10億円
対象事業 歴史博物館建設事業
購入手続き期間 11月17日〜21日 ※金融機関の各店舗ごとに先着順で販売
購入対象者 市内在住の成人(個人のみ)
取扱金融機関 第四銀行・北越銀行・大光銀行・新潟信用金庫の市内各店舗
発行日 11月28日
利率 直近の5年物利付国債などの利回りを参考にし、11月12日以降、取扱金融機関の店頭と市ホームページで発表します。
償還方法 5年満期一括償還
利払いの回数 毎年2回
購入限度額 10万円単位で100万円まで
問い合わせ 財政課(Tel.2264)へ


◆市歴史博物館の愛称募集
 親しみやすい名称を

 来年3月27日に開館する市歴史博物館の愛称を募集します。
 同館は、常設展示やミュージアムシアター、体験の広場などがある「博物館本館」と、移築復元されレストランやミュージアムショップとして活用される「旧第四銀行住吉町支店」といった建物で構成される施設。国の重要文化財である「旧新潟税関庁舎」に隣接しており信濃川と調和した、情緒豊かな古くからの港町を伝える歴史文化ゾーンとなります。
 この歴史文化ゾーン全体を表し、市民に開かれた博物館をイメージした、分かりやすく親しみやすい作品をお寄せください。
賞 最優秀賞(1人)…賞金5万円と副賞(来年度の同館年間無料観覧券)
応募方法 11月20日(必着)までに、愛称とその説明、住所、氏名、電話番号を記入し、はがき(〒951・8013、柳島町2・10)、FAX(FAX.225・6130)、メール(museum@nchm.jp)のいずれかで、博物館建設室(Tel.225・6111)へ
※作品は未発表のものに限ります。採用作品に関わる一切の権利は、本市に帰属します


◆11月9日
 衆議院議員総選挙
 不在者投票は11月8日まで

 衆議院議員総選挙と、最高裁判所裁判官国民審査が11月9日に行われます。大切な一票を投じてください。
■投票できる人
 表1のとおりです。
■投票所入場券
 10月24日に4名連記の入場券を各世帯に発送しました。投票所と名前を確認し、それぞれ切り離して、投票所に持ってきてください。
■不在者投票
 投票日当日、予定があって投票に行けない場合は、不在者投票をすることができます。
期間 11月8日まで
時間 午前8時半〜午後8時
会場 市役所第1分館1階、黒埼支所、地区事務所 ※入場券が届いている人は、持ってきてください
■病院などでの不在者投票
 おおむね50床以上の指定病院などに入院中の人は、病院で不在者投票できます。病院の事務室へ申し出てください。
■郵便投票
 身体障害者手帳・戦傷病者手帳を持つ人で、表2に該当する場合は、郵便で投票することができます。11月5日までに市選挙管理委員会にある「投票用紙請求書」に「郵便投票証明書」を添えて、同委員会まで請求してください。
■投票所の変更について
<1>花園1丁目の一部…長嶺保育園から南万代小学校、または恵光学園第一幼稚園へ
<2>小針が丘の一部…小針小学校から坂井輪コミュニティセンターへ
<3>小新の一部、小新大通、小新西、小新南…坂井輪小学校から小新中学校へ
問い合わせ 市選挙管理委員会(Tel.内線3302)へ

表1
選挙権 <1>年齢要件
日本国民で昭和58年11月10日までに生まれた人
<2>住所要件
平成15年7月27日までに本市に住民登録し、以後引き続き住んでいる人
住所異動した人 10月17日までに転居手続きをした人は、新しい住所地の投票所。18日以降に転居手続きをした人は、前の住所地の投票所

表2
  障害の種類 障害の程度
身体障害者手帳 両下肢、体幹または移動機能の障害 1級または2級
心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸または小腸の障害 1級または3級
戦傷病者手帳 両下肢または体幹の障害 特別項症から第2項症まで
心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸または小腸の障害 特別項症から第3項症まで


◆地域の課題を意見交換
 自治・町内会長などと対話集会

 自治・町内会長、民生・児童委員などを対象に、地域の身近な課題について意見交換する「市長とコミュニティを考える集い」を開催します=表=。
問い合わせ 市民相談室(Tel.内線2065)へ
※駐車場に限りがありますので車での来場はご遠慮ください

地区 期日 時間 会場
石山 11・7 午後1時半〜3時 石山地区公民館
11・14 北地区コミュニティセンター
12・1 中地区公民館
坂井輪 12・18 西新潟市民会館
西 来年1・19 西地区公民館

※中央・東・南・黒埼地区は来年度実施予定


◆ムッシューあきらくんの合併あらかると
 <25>慣行の取り扱い

 基本的に本市の制度に統一することになりますが、内容によっては、合併後も各地域で継承していくものもあります。

姉妹都市など 横越町、亀田町、味方村、月潟村の姉妹都市など(国内)は、各市町村の地域の交流事業として継承していく。豊栄市の姉妹都市(国外)は、本市に引き継ぐ。
市町村民憲章 本市の制度に統一する。本市以外の各市町村民憲章は、各市町村の地域の憲章として継承していく。また、合併後一定の段階で見直しをする。
各種宣言 本市の制度に統一する。本市以外の各種宣言は、各市町村の地域の宣言として継承していく。
市町村の木と花 合併後の市の木と花の制定にあたっては、合併記念の一環として、市民に公募し決定する。各市町村の木と花、推奨の木と花などは、各市町村の地域で継承していく。
消防出初式 本市の制度に統一する。各地域においても、必要に応じて実施する。
成人式 本市の制度に統一する。開催場所は、合併後調整する。各市町村の事情によっては、当分の間、現行のとおりとする。

    おしらせ(1914号1面)

市美術館 初心者のための美術講座
びじゅつの教科書 第1章

日時 11月13・20日午後2時から
定員 100人 参加費 300円
申し込み 11月8日(必着)までに往復はがきに講座名、住所、氏名、電話番号、年齢を記入し、〒951・8556、同館(Tel.223・1622)へ ※応募多数の場合抽選


あす3日は祝日のため、
全市でごみの収集は行いません


市美術展開催中

日時 前期(洋画、彫刻、工芸、版画)…きょう2日午後3時まで、後期(日本画、書道、写真)…11月5日〜9日午前9時半〜午後6時(5日は午前10時から、9日は午後3時まで) ※8日午後2時から作品解説会を開催 会場 市美術館
問い合わせ 市展運営委員会事務局(文化振興課内Tel.内線2153)へ


市歴史博物館などの指定管理者選定委員会

日時 11月7日午後3時から
会場 市役所第1分館201会議室
傍聴者の定員 10人(電話で申し込み)
問い合わせ 歴史文化課(Tel.内線2252)へ


電話案内

市役所・保健所Tel.228-1000(代表)
市立急患診療センター …228−2822
県歯科医師会休日歯科診療センター …283−3030
水   道   局 …266−9311
災害時の問い合わせ …226−5656

地域保健福祉センター 285‐2373
259‐7332 中央 266‐5172
273‐9932 坂井輪 260‐3255
243‐5312 西 262‐3405
石山 286‐4450 黒埼 377‐2110

市ホームページ
http://www.city.niigata.jp
※ホームページアドレスの末尾に/mail/index2.htmlをつけると各課のアドレスが検索できます
市モバイル情報(携帯端末対応)
http://www.city.niigata.jp/i


市役所への郵便物は、「〒951-8550 新潟市役所◯◯課」で届きます


このページの先頭へ戻る