市報にいがた
バックナンバーの一覧はこちらをご覧ください


インターネットでお届けする「市報にいがた」 / 平成15年10月19日 第1912号

テキスト版

もくじへ戻るPDF版を表示する

    1912号2面

◆新潟まつり
 合併を機に見直し
 検討会のメンバー募集

 新潟まつり実行委員会では、「新潟まつり見直し検討会(仮称)」のメンバーを市民の皆さんから募集します。
 新潟まつりは毎年8月7日から9日に行われ、真夏の一大イベントとして市民の皆さんに定着しています。
 検討会は、今後予定されている近隣市町村との合併を機に、大新潟市にふさわしい、魅力ある祭りとするため検討を行い、実行委員会に対して提言を行います。
 メンバーは、公募のほか、事業者、イベント関係団体などから参加する12人程度で構成。会議は毎月1回、計10回程度開催する予定で、期間は11月から1年間を予定しています。
 魅力ある祭りの創造に一緒に汗を流してくれる人をお待ちしています。
対象 市内に在住・在勤・在学し、平成15年4月1日現在18歳以上(高校生除く)で、平日夜に行う会議に出席できる人
募集人員 3人程度
応募方法 10月31日(必着)までに「新潟まつりについて思うこと」と題した作文(800字以上1200字以内)に、住所、氏名、電話番号、生年月日を記入した用紙を添えて、〒951・8550、観光物産課(Tel.内線2512) へ ※メールでの応募も可(アドレスの検索方法は1面左下の電話案内に掲載)


◆就学時の健康診断
 10月24日までに手続きを

 来年4月に小学校に入学する子どもを対象に、10月下旬から11月上旬に「就学時の健康診断」を行います。
 入学予定の子どもの保護者あてに「就学時の健康診断通知書」を発送しました。10月24日までに指定の小学校で健康診断に必要な手続きを行ってください。
 健康診断の日時は、手続きの際にお知らせします。病気などで受けられない場合は、早めに指定の小学校へ連絡してください。
対象 平成9年4月2日〜10年4月1日に生まれた子ども
問い合わせ 保健給食課(Tel.内線3283)へ


◆スポーツ振興審議会
 委員を募集

 スポーツ振興審議会の委員を市民の皆さんから募集します。
 同審議会は、教育委員会の諮問に応じて、本市のスポーツ振興に関し調査・審議し、答申する機関。委員は公募委員のほか、スポーツに関する専門的知識を有する者、学校体育関係者など20人以内で構成します。
 会議は年2回開催する予定で、任期は2年間です。詳しくは市ホームページのほか、市内体育施設、地区事務所に備え付けの募集要項をご覧ください。
対象 市内のスポーツ・レクリエーション活動に関する知識および経験を有し、本市に引き続き1年以上居住している平成15年4月1日現在20歳以上で、平日昼間に行う会議に出席できる人(本市の審議会などですでに委員になっている人は除く)
募集人員 2人程度
応募方法 10月31日(必着)までに「本市のスポーツ振興について」と題した作文(1200字以内)に、住所、氏名、電話番号、性別、生年月日、現在の職業・主な職歴、活動経験、申し込みの理由を添えて、〒951・8550、体育課(Tel.内線3274)へ ※メールでの応募も可(アドレスの検索方法は1面左下の電話案内に掲載)


◆国民健康保険料
 年末調整の対象に

 ことし1年間に納めた国民健康保険料は、所得税の年末調整の際に社会保険料控除の対象となります。
 主たる収入が給与所得による国保加入世帯を対象として、年末調整用に国民健康保険料納入済額の「お知らせ」を、あす20日に発送します。
 確定申告用の国民健康保険料納入済額の「お知らせ」は、来年1月下旬に同保険加入の全世帯に送付します。
問い合わせ 国民健康保険課(Tel.内線2683)へ


◆絵本を楽しもう
 読書週間は図書館へ

 10月27日から11月9日までの読書週間に合わせ、市立図書館では、「ボランティアによる絵本とおはなしを楽しむ会」を開催します=表=。
 ことしのテーマは「ありますか?好きだといえる1冊が…」です。
 大人から子どもまで楽しんでもらおうと、さまざまな絵本を用意し、地域で活動しているボランティアグループの人たちが、読み聞かせを行います。
▽黒埼図書館での催し物
申し込み 同図書館(Tel.377・5300)へ
■簡単手づくり絵本をつくろう
日時 11月8日午前9時半〜11時
対象 小学3年〜中学生先着6人
■ビデオ上映会「新潟電鉄をしのぶ」
日時 11月15日<1>午後1時半〜2時50分<2>午後3時〜4時20分
定員 各回先着30人

ボランティアによる絵本とおはなしを楽しむ会
対象 幼児以上(※印は小学生以上) 申し込み 当日直接会場へ

会場 期日 時間 問い合わせ
東地区公民館 11・9 午前11時〜同45分 沼垂図書館(Tel.241-4116)
※11・29 午後2時半〜3時15分
※11・30 午後2時〜同45分
舟江図書館 10・25 会場(Tel.223-3235)
11・1 午前11時〜同45分
11・2 午後2時〜同45分
中地区公民館 11・9 午前10時半〜11時15分 山の下図書館(Tel.273-0225)
西地区公民館 11・29 午前11時〜同45分 内野図書館(Tel.261-0032)
鳥屋野地区公民館 11・29 午前10時半〜11時15分 鳥屋野図書館(Tel.285-2372)
石山地区公民館 11・22 午前10時半〜11時 石山図書館(Tel.286-5632)
北地区公民館 10・25 午前11時〜同45分 松浜図書館(Tel.259-7331)
黒埼図書館 11・9 午後3時〜同45分 会場(Tel.377-5300)

※11月3日は祝日ですが、読書週間に合わせて開館します


◆市子ども会連絡協議会
 "星を見る会"に参加しませんか

期日 11月8・9日(1泊2日)
会場 大畑少年センター
対象 小学3年〜中学生80人
参加費 2500円
申し込み 10月27日(必着)までに、はがきに住所、氏名(フリガナ)、電話番号、性別、学校名・学年、子ども会名、市子連加入の有無を記入し、〒951・8550、同事務局(青少年課内Tel.内線3263)へ ※応募多数の場合抽選。市子連未加入の人は別途保険料150円必要


    おしらせ(1912号2面)

妊娠中の相談など

申し込み A.は当日直接会場へ、B.は保健予防課(Tel.内線3643)へ
A.母子健康手帳の発行
受付時間 午後1時〜2時
持ち物 妊娠届出書

期日 会場 内容
11・6 中央地域保健福祉センター ・妊婦相談
・各種制度の説明
・歯科健診
・保健指導
11・7 南地域保健福祉センター
11・10 北地域保健福祉センター
11・11 黒埼地域保健福祉センター
11・12 坂井輪地域保健福祉センター
11・13 東地域保健福祉センター
11・19 石山地域保健福祉センター
11・20 中地域保健福祉センター
11・26 西地域保健福祉センター

B.安産教室
内容 安産体操、分べんの経過、ほか
※3回1コース

期日 会場 受付時間 対象
11・5 東地域保健福祉センター 午前9時15分〜同30分 来年3・4月出産予定の妊婦
各会場先着20人
11・26 南地域保健福祉センター 午後1時15分〜同30分
11・27 坂井輪地域保健福祉センター

B.マタニティおすすめ栄養教室
日時 11月17日午後1時15分〜同30分受け付け
会場 坂井輪地域保健福祉センター
内容 妊娠中の食事のポイント、調理実習と試食、ほか 定員 先着30人


子どもの歯科

問い合わせ 保健予防課(Tel.内線3647)へ
■1歳誕生歯科健康診査
対象 平成14年11月生まれ(曽野木地域は来年1月に実施)
持ち物 母子健康手帳、問診票、フッ素塗布希望者は料金1,020円
※案内と問診票は対象者に郵送
■フッ素塗布
受付時間 午前9時半〜10時半
対象 4歳未満児
持ち物 母子健康手帳、料金1,020円
申し込み 電話で各会場へ、曽野木分室は保健予防課へ ※予約制

期日 会場 定員
11/6 中央地域保健福祉センター 70人
11/7 南地域保健福祉センター 150人
11/7・12 坂井輪地域保健福祉センター 各日70人
11/11・13 東地域保健福祉センター 各日60人
11/18 曽野木分室 70人
11/19 石山地域保健福祉センター 150人
11/20 中地域保健福祉センター 100人


災害救援ボランティア講座

日時 11月1・8・22日午前9時半〜午後0時半、13・27日午後7時〜8時45分
会場 総合福祉会館、ほか
内容 初期消火訓練、活動体験談、ほか
定員 先着30人 参加費 510円
申し込み 市ボランティアセンター(Tel.243-4370)へ


健康相談

日時 10月24日午前10時〜11時半、午後1時半〜3時 ※栄養士による相談あり。
会場 大江山農村環境改善センター
問い合わせ 健康増進課(Tel.内線3662)へ


はじめての離乳食

対象 生後4カ月児以上の保護者
内容 離乳食の進め方、試食
申し込み 電話で各会場へ

期日 会場 時間
11・4 北地域保健福祉センター 午後1時半〜3時半
11・6 坂井輪地域保健福祉センター
11・12 石山地域保健福祉センター
11・19 東地域保健福祉センター
11・25 南地域保健福祉センター
11・26 黒埼地域保健福祉センター


スポーツ医事相談

日時 10月28日午後7時〜9時
会場 市庭球場 対象 小学生以上
内容 専門医による相談、ほか
申し込み 当日直接会場(Tel.276-8900)へ


ステップ離乳食(中・後期編)

日時 11月6日午前10時〜11時半
会場 坂井輪地域保健福祉センター
内容 離乳食中・後期の進め方、ほか
対象 7カ月〜1歳1カ月児の保護者先着25人
申し込み 健康増進課(Tel.内線3669)へ


人権擁護委員が相談に応じます

相談内容 家庭内、親族・近隣間のもめごと、登記、戸籍、いじめ、不当な差別などの人権問題

地区 氏名 電話番号(自宅)
中央 風間 士郎
田邉 貞子
228-8862
233-1747
青木 忠男
関根 正子
榎本 鉄雄
273-6202
273-7790
243-4505
小川みどり
堀川 善興
275-1768
273-6083
西 長谷川正夫
住川 一子
261-1899
263-5590
赤羽 雄勝 259-2154
山ア 光子
樋口 和夫
五十嵐和也
284-7251
246-2533
280-2207
坂井輪 國島 恒彦
小林 裕子
吉田 友子
小林 隆志
260-4442
233-0495
267-6789
266-5235
石山 横山 興助
田村 雅子
276-3944
286-9539
黒埼 武石佐武郎
岡田ヨシミ
成海 静
377-5652
378-7169
377-3810

※新潟地方法務局人権擁護課(西大畑町、Tel.222-1564)でも相談を受け付けています(月曜〜金曜午前9時〜午後4時、祝日と年末年始を除く)


保健所の電話番号はTel.228-1000(代表)です


このページの先頭へ戻る