市報にいがた
バックナンバーの一覧はこちらをご覧ください


インターネットでお届けする「市報にいがた」 / 平成15年9月28日 第1909号

テキスト版

もくじへ戻るPDF版を表示する

    1909号3面

◆市職員の給与・定員管理などのあらまし
 市職員の給与および職員数などについてお知らせします(3・4面)

 問い合わせ
 人事課(Tel.内線2074・2075)へ


1. 人件費の状況(平成14年度普通会計決算)

 14年度普通会計決算における歳出総額は、約1,861億7,706万円で、そのうち人件費は約350億9,718万円となり、歳出総額に占める割合は18.8%でした。

※普通会計は水道職員や病院職員などの公営事業にかかる経費は除きます

区分 住民基本台帳人口(15.3.31現在) 歳出額(A) 実質収支(歳入総額―歳出総額) 人件費(B) 人件費率(B/A)
14年度 515,192人 186,177,064千円 370,787千円 35,097,181千円 18.8%


2. 職員給与費の状況(15年度普通会計予算)

 15年度普通会計当初予算における給与総額と職員数の状況はグラフのとおりで、職員1人当たりの平均年間給与総額は約711万円(前年比△12万円)です。

※職員手当は退職手当を除くそのほかの手当(扶養・通勤・住居・時間外勤務手当など)の総額です


3. 職員の初任給の状況(15年4月1日現在)

区分 新潟市
初任給 採用2年後 初任給 採用2年後
一般行政職 大学卒 171,500円 185,600円 I種180,900円
II種171,500円
200,200円
185,600円
高校卒 139,500円 149,200円 139,500円 149,200円

※1.初任給は学校卒業後直ちに採用された場合の月額です
 2.「一般行政職」とは、国において給料表が異なる税務職と福祉職の 職員は除きます(以下同じ)


4. 職員の平均給料月額、平均給与月額および平均年齢の状況(15年4月1日現在)

一般行政職 技能労務職
平均給料月額 平均給与月額 平均年齢 平均給料月額 平均給与月額 平均年齢
363,459円 436,344円 42歳6ヵ月 344,312円 391,511円 44歳2ヵ月

※給与月額は毎月支給される給料と職員手当(期末・勤勉・寒冷地・退職手当を除くすべての手当)の合計です


5. 職員の経験年数別、学歴別平均給料月額の状況(15年4月1日現在)

区分 経験年数10年 経験年数15年 経験年数20年
一般行政職 大学卒 297,559円 355,152円 397,550円
高校卒 243,575円 306,655円 339,500円
技能労務職 高校卒 216,736円 281,381円 331,079円

※経験年数は採用前に民間企業勤務経験などがある場合にはその期間を換算し、採用後の年数に加算した年数をいいます。卒業後直ちに採用され引き続き勤務している場合は採用後の年数です


6. 一般行政職の級別職員数の状況(15年4月1日現在)

区分 11級 10級 9級 8級 7級 6級 5級 4級 3級 2級 1級
標準的な職務内容 局長 部長 次長 課長 課長副参事 副参事課長補佐 課長補佐係長 係長主査 主事技師 主事技師 主事補技師補  
職員数 11人 25人 35人 267人 616人 223人 319人 145人 227人 99人 16人 1,983人
構成比 0.6% 1.3% 1.8% 13.5% 31.0% 11.2% 16.1% 7.3% 11.4% 5.0% 0.8% 100%
参考 1年前の構成比 0.4% 1.4% 1.5% 12.3% 31.8% 11.5% 13.9% 8.1% 12.2% 6.0% 0.9% 100%
5年前の構成比 0.4% 0.9% 0.8% 7.6% 22.1% 27.8% 10.3% 5.4% 14.0% 8.7% 2.0% 100%

※1.この表は一般行政職の職員について、俸給表の級区分別の職員数の状況を示したものです
2.標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職名です


    おしらせ(1909号3面)

赤い羽根共同募金にご協力を

 戸別募金として、1世帯当たり300円程度のご協力をお願いします。寄付金は、福祉施設や団体の運営費・備品整備費、地域の在宅福祉活動の事業費などに役立てられます。
問い合わせ 市社会福祉協議会(Tel.243-4366)へ


沖縄戦で亡くなった人のご遺族へ

 沖縄県糸満市の平和祈念公園内に、沖縄戦で亡くなった人の氏名を刻んだ記念碑「平和の礎」があります。沖縄県では、碑の刻銘対象者の要件を緩和しましたので、該当する場合は追加刻銘ができます。
刻銘対象者 昭和19年3月22日から21年9月7日までの間、沖縄県区域と南西諸島周辺で沖縄戦が原因で亡くなった人で、まだ碑に名前が刻銘されていない人
問い合わせ先 厚生福祉課(Tel.内線2634)、黒埼支所保健福祉課、地区事務所


視覚障害者生活訓練

日時 10月31日、11月8日午前9時50分〜午後2時 会場 総合福祉会館
内容 初心者調理講座 参加費 1,500円
問い合わせ 10月10日までに市視覚障害者福祉協会・佐藤(Tel.231-2657)へ


体脂肪はかってドッキリ “食事講習会”

内容 健康運動、調理実習、ほか
定員 各会場先着30人 参加費 300円
申し込み 健康増進課(Tel.内線3669)へ

期日 会場 時間
10・21 東地域保健福祉センター 午前10時〜午後1時
10・24 駅南コミュニティセンター
10・29 中央地域保健福祉センター
10・30 坂井輪地域保健福祉センター


知的障害児(者)相談コーナー開設

 専門のコーディネーターが、療育の相談と各種福祉サービスの利用について援助や調整を行います。
開設日 10月1日以降の火曜〜土曜(祝日を除く) 
場所 総合福祉会館(Tel.248-7181)
対象 知的障害児(者)、重度心身障害者


身体障害者デイサービスセンター
松潟の園が10月開設

サービス内容 デイサービス・ショートステイ(入浴、食事、創作活動など)
利用対象 身体障害者手帳を持つ18歳以上65歳未満で、支援費居宅支援受給者証の交付を受けた人
問い合わせ 障害福祉課(Tel.内線2626)へ、利用については同施設(Tel.258-0002)へ


児童センター

申し込み 当日直接同センター(Tel.246-7715)へ ※月曜休館。幼児は保護者同伴
■幼児ルーム
期日・内容 10月1日・わくわく運動会、15日・風船で遊ぼう、22日・秋まつり
時間 午前10時半〜11時半
対象 1歳半以上の未就園児と保護者
■赤ちゃんルーム「ふれあい遊び&育児相談」
日時 10月8日午前10時半〜11時半
対象 1歳前後の赤ちゃんと保護者
■かるたのへや
日時 10月12日午後2時〜3時
対象 小学生


献血バス「ゆうあい号」

期日 会場 時間
あす29日 市民病院 午後1時半〜4時
9/30 新潟臨港総合病院
献血ルーム(全血・成分献血) 
 東堀(東堀パーク600、2階) 
 ばんだい(万代シネモールビル2階)
午前10時〜午後5時半

問い合わせ 献血会場フリーダイヤル(Tel.0120-788224)へ


ポニーベースボール(硬式野球)
新潟リーグ入団テスト

日時 10月5日午前10時から
会場 ポニーグラウンド松浜橋新潟(下山3) 対象 小学1年〜中学2年生
問い合わせ 同事務局(Tel.274-5430)へ


健康は室内環境から!

問い合わせ 環境衛生課(Tel.内線3631)へ
■ダニアレルギー相談
内容 ふとんや畳などのダニアレルゲン量検査、ほか ※相談は無料。検査は1カ所1,470円
対象 ぜんそくや鼻炎などのアレルギー性疾患で困っている人
■シックハウス相談
内容 室内の「ホルムアルデヒド」濃度の測定、ほか
対象 新築や改築後など、家にいて目がチカチカしたり、のどの痛みなどを感じている人
※「ダニとアレルギー」「室内環境とホルムアルデヒド」「シックハウス症候群ってなんだろう?」の3種類のパンフレットを配布しています


大学病院の名前が変わります

 医学部・歯学部附属病院が統合し、10月1日から「新潟大学医歯学総合病院」となります。受診券は引き続き使えます。問い合わせ 新潟大学医学部附属病院医事課(Tel.227-2463)へ


リトルリーグ
リトルシニアリーグ 入団テスト

日時 10月12日午前9時半から
会場 阿賀野川河川公園第3野球広場
対象 小学2年〜中学2年生
問い合わせ 丸山(Tel.090-8259-5744)へ


このページの先頭へ戻る