市報にいがた
バックナンバーの一覧はこちらをご覧ください


インターネットでお届けする「市報にいがた」 / 平成15年9月28日 第1909号

テキスト版

もくじへ戻るPDF版を表示する

    1909号2面

◆パーク・アンド・バスライド交通実験
 「日本海東北自動車道」経由のバスを運行

 高速道路日本海東北自動車道を利用した「パーク・アンド・バスライド交通実験」を実施します。
 新発田駅前など5カ所に無料駐車場を設置。朝は「新潟駅先回り」「県庁先回り」の2ルート、夕方・夜は「県庁発」でバスを運行します=図=。
 パーク・アンド・バスライドとは、郊外の駐車場にマイカーを置き、バスに乗り換えて目的地に向かう移動の方法です。都心部に入る自動車の量を減少させることで、交通渋滞の緩和や環境への負荷軽減などの効果が期待されます。
期間 11月10日〜21日(土・日曜を除く)
問い合わせ 都市計画課都市交通政策室(Tel.内線2820)へ

 モニター募集

 同実験にモニターとして参加してくれるマイカー通勤の人を募集します。駐車場の確保をはじめ、無料レンタル自転車の提供、本市都心部での路線バスへの無料乗り換えなどの特典があります。
募集人数 200人(全日参加できない人でも申し込み可)
運行時間 新発田駅前発(新潟駅先回り7便、県庁先回り2便)…午前6時〜7時45分、県庁発(9便)…午後5時半〜11時
運賃(片道) 新発田・豊栄〜新潟…200円、西野〜新潟…100円
申し込み 10月20日までに電話、FAX(FAX.229・5150)、メール(アドレスの検索方法は1面左下の電話案内に記載)で都市計画課都市交通政策室へ
※新潟都市圏TDM施策推進委員会のホームページからも申し込みできます(アドレス http://www.niigata-tdm.com


◆市報は郵送もしています
 "点字版""声の広報"も

 市報にいがたは、新聞(新潟日報、朝日・産経・毎日・読売新聞)に折り込んで届けています。前記の新聞を購読していない世帯へは無料で郵送していますので、知り合いなどで市報が届いていない世帯がありましたら、声を掛けてください。
 また、視力が弱い人を対象に市報の点字版と、記事の内容をテープに吹き込んだ「声の広報」も毎週発行しています。いずれも無料で郵送しますので、ご連絡ください。
問い合わせ 広報課(Tel.内線2142)へ

 市議会だよりも郵送

 市議会では、議会の活動状況を知らせる「にいがた市議会だより」を年4回、市報と同様に新聞に折り込んで届けているほか、点字版と「声のたより」を発行しています。希望する人には、それぞれ無料で郵送しています。
問い合わせ 議会事務局(Tel.内線3174)へ
※市報と市議会だよりは市ホームページにも掲載


◆あなたの健康、未来の活力!
 展示・相談・体験コーナーへどうぞ

 健康に対する自覚を高め、健康づくりを実践してもらおうと、10月1日から7日まで、市役所本館1階市民ロビーに健康づくりに関する展示・相談・体験コーナーを設けます。
 皆さんに取り組んでもらいたい健康づくりのための行動目標を紹介。そのほか、体脂肪測定やアルコール適正テスト、栄養・食生活に関する相談など、日替わりでさまざまな体験や相談ができます=表=。
 社会生活環境の急激な変化などに伴って、がんや脳卒中、糖尿病などの生活習慣病が増えています。
 生活習慣病を防ぎ、健康の維持と増進をはかるためには、栄養・運動・休養のバランスがとれた生活習慣を身につけることが重要です。
 健康は未来への活力を生み出します。この機会に、自身の健康を見直してみませんか。
問い合わせ 健康増進課(Tel.内線3668)へ

期日 午前10時〜11時 午後2時〜3時
10・1 栄養・食生活 身体活動・運動
アルコール 生活習慣病
10・2 休養・心の健康 身体活動・運動
たばこ アルコール
10・3 栄養・食生活
生活習慣病 アルコール
10・6 生活習慣病
身体活動・運動 たばこ
10・7 歯の健康
たばこ 生活習慣病

◆インフルエンザの予防接種
 高齢者などを対象に実施

 10月1日から、65歳以上の高齢者などを対象にインフルエンザの予防接種を実施します。予防接種の効果が現れるまでに2週間程度かかりますので、早めに市内の委託医療機関で受けてください。
期間 10月1日〜来年3月31日(接種は1人1回)
対象 <1>65歳以上の人<2>60歳以上65歳未満で、心臓・腎臓・呼吸器の機能障害またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害のある身体障害者手帳1級相当の人
※いずれも接種日の年齢
接種場所 市内の病・医院など委託医療機関
自己負担額 1050円(生活保護世帯と市民税非課税世帯の人は無料)
問い合わせ 保健予防課(Tel.内線3642)へ


◆みんなで取り組もう!健康福祉都市
 <6>生活習慣病

 生活習慣病といわれる糖尿病、がん、循環器病(心臓病・脳卒中)は、毎日の生活習慣の積み重ねから起こります。
 本市が実施している基本健康診査の結果でも、異常が見られる人の割合が増えています=グラフ=。
 生活習慣病の特徴は、初期にはほとんど自覚症状がなく、症状があらわれたときはかなり進行した状態になっていることです。早めに異常を見つけるには、健康診断を受け、からだの状況を定期的にチェックすることが大切です。
 ところが、せっかく健康診断を受けても結果を気にしなかったり、異常を放置している人が見受けられます。
 生活習慣病は毎日の食生活や運動、休養、たばこ、アルコールなどといった生活習慣を見直し、注意すべき点を改めることで、発病を予防したり、進行をとめたり、失明や人工透析といった合併症を防いだりすることができます。
 健康は自分で守るものと言われています。痴ほうや寝たきりにならず、健康で長生きするためにも、健康診断を活用して自分の生活をチェックし、自分ができる健康づくりを始めましょう。
 皆さんの健康を守るパートナーの1人として、市はこれからもさまざまな応援をしていきます。
問い合わせ 健康増進課(Tel.内線3661)へ
(おわり)

行動目標
<1>適正体重の維持に努めましょう
<2>適度な運動をしましょう
<3>バランスのとれた食事をしましょう
<4>十分な睡眠・休養をとりましょう
<5>基本健康診査や健康診断を受け、健康状態を知りましょう
<6>健康に関心を持ちましょう


    おしらせ(1909号2面)

健康相談

 基本健康診査の受診記録票、健康手帳のある人は持ってきてください。
問い合わせ 健康増進課(Tel.内線3662)へ

期日 会場 時間
10・1 ※大形連絡所 午前10時〜11時半
午後1時半〜3時
10・2 ※西地域保健福祉センター
10・8 ※中央地域保健福祉センター
10・15 ※赤塚連絡所
10・3 ※東地域保健福祉センター 午前10時〜11時半
10・9 ※坂井輪地域保健福祉センター
10・8  老人憩の家・寿楽園 午後1時半〜3時
※曽野木分室
10・9 ※有明福祉会館
※黒埼地域保健福祉センター
 老人憩の家・大淵荘
10・14  老人憩の家・西川荘
10・9  老人憩の家・石山荘 午後1時〜2時半

※印は栄養士による相談あり


ボランティアのつどい2003

日時 10月11日午前10時〜午後4時
会場 総合福祉会館 定員 150人
内容 基調報告「ボランティア活動の現状と課題」、ワークショップ、ほか
参加費 600円 ※手話通訳・要約筆記・点字資料あり。保育あり
問い合わせ 市ボランティアセンター(Tel.243-4370、FAX.248-7180)へ


育児相談

持ち物 母子健康手帳
申し込み 当日直接会場へ
問い合わせ 保健予防課(Tel.内線3643)へ

期日 会場 時間
10・2  石山地域保健福祉センター 午前1時半〜3時
10・7  入舟分室
10・14  中央地域保健福祉センター
10・15  南地域保健福祉センター
10・16 ※東地域保健福祉センター
 西地域保健福祉センター
10・8 ※曽野木分室 午前9時半〜11時
10・14  北地域保健福祉センター
※黒埼地域保健福祉センター
10・24  中地域保健福祉センター
10・15  坂井輪地域保健福祉センター 午前9時半〜11時
午後1時半〜3時

※印は栄養士による相談あり


公立保育園臨時職員(保育士・看護師)を募集

雇用期間 10月〜来年3月
募集人員 若干名(保育士・看護師または准看護師の資格がある人)
問い合わせ 児童福祉課(Tel.内線2615)へ


聴覚障害者教養講座

日時 10月4日午後6時半〜8時半
会場 総合福祉会館
内容 共に生きる社会と新しいろう運動
申し込み 当日直接会場へ
問い合わせ 障害福祉課(Tel.内線2623、FAX.223-1500)へ


子どもの健康診査

問い合わせ 保健予防課(Tel.内線3643)へ
※案内と問診票は対象者に郵送
■股関節検診・母体保護相談
対象 平成15年6月生まれ
持ち物 母子健康手帳、超音波(エコー)検査料2,800円、問診票
■1歳6カ月児健康診査
対象 平成14年3月生まれ(北・西地区は11月に実施)
持ち物 母子健康手帳、問診票、フッ素塗布希望者は料金1,020円
■3歳児健康診査
対象 平成12年4月生まれ(曽野木・入舟地区は11月に実施)
持ち物 母子健康手帳、問診票、尿、フッ素塗布希望者は料金1,020円


思春期セミナー
おしゃべりな女の子 無口な男の子

日時 10月4日午後1時半〜4時半
会場 南地域保健福祉センター
対象 思春期の子どもを持つ親先着40人
申し込み 保健予防課(Tel.内線3646)へ


35歳からの女性健康セミナー

日時 10月15日午前9時半〜11時15分
会場 南地域保健福祉センター
内容 更年期にかかりやすい女性の病気
※希望者には個人相談あり
定員 先着40人
申し込み 保健予防課(Tel.内線3643)へ


精神保健福祉相談

申し込み 健康増進課(Tel.内線3666)へ
■医師による老人精神保健福祉相談

期日 会場 時間
10・14 東地域保健福祉センター 午後1時半〜3時半
※予約制
10・23 中央地域保健福祉センター

■医師による精神保健福祉相談

期日 会場 時間
毎週火曜 中央地域保健福祉センター 午後1時半〜3時半
※予約制
毎週木曜 東地域保健福祉センター

■酒害相談
日時 10月6・20日午後1時〜3時
会場 同課(市役所第2分館1階)
対象 酒で悩む人・家族 ※予約制
■精神障害者生活支援相談
日時 10月4日〜25日毎週土曜午後1時〜4時 会場 総合福祉会館


精神障害者を支えるために〜家族教室

日時 10月16日〜11月7日午後1時半〜4時(全4回) 会場 総合福祉会館
内容 講義、グループワーク、ほか 
対象 統合失調症の人の家族先着14人
申し込み 健康増進課(Tel.内線3667)へ


女性労働問題相談室

日時 毎週土曜午後2時〜4時
会場 市女性センター・アルザ ※予約制
内容 育児休業、公的保険、賃金、ほか
申し込み 会場(Tel.245-0545)へ


保健所の電話番号はTel.228-1000(代表)です


このページの先頭へ戻る