市報にいがた
バックナンバーの一覧はこちらをご覧ください


インターネットでお届けする「市報にいがた」 / 平成15年8月17日 第1903号

テキスト版

もくじへ戻るPDF版を表示する

    1903号2面

◆将来の夢に向かって
 高校生が一日看護師体験

 高校生に看護についての関心を持ち、理解を深めてもらおうと、「一日看護師体験」を実施しています。
 ことしの体験事業には、市内の高校2・3年生210人が参加。市民病院、済生会新潟第二病院、新潟大学医学部附属病院の3院を会場に、病室や医療用具についての説明を受けた後、看護師の指導の下、新生児の世話や入院患者の血圧測定、車いす介助などを体験しました。
 7月30日に市民病院で看護師体験を行った上ノ山理志さん(東京学館新潟高校3年)は「思っていた以上に忙しく、体力のいる仕事ですね。車いすを押す際には、声かけをしっかり行い曲がり角ではスピードを落とすなど、患者さんのことを考えて接するようにしました」と語ります。
 阿達ひろみさん(新潟東高校2年)は「患者さんの様子を見るためには、脈や血圧を測るだけでなく、コミュニケーションを図ることも大切なのだと勉強になりました。とても楽しく、体験してみて看護にも興味が出てきました」と笑顔で話していました。


◆"健康福祉都市にいがた"
 行動目標を記したパンフを作成

 一人ひとりの健康保持と地域福祉に関する身近な問題について考えるきっかけにしてもらおうと、パンフレット「みんなで取り組もう!"健康福祉都市にいがた"」を作成しました。
 このパンフは、平成15年度から17年度の3カ年に実施する保健・医療・福祉施策をまとめた保健医療福祉計画第2次実施計画をうけて作成したもの。市民の皆さんの健康づくりに役立ててもらうため、生活習慣病や歯の健康など7つの分野ごとに、現状と課題や市民の皆さんから実践してもらう「市民の行動目標」を紹介。また、地域で支え合うことで誰もがいきいきとした生活が送れるよう、その基本的な考え方や取り組みを掲載しています。
 パンフは、市役所本館・分館案内、黒埼支所、地区事務所、地域保健福祉センターで配布しているほか、市のホームページにも掲載しています。
 本紙では、次号からパンフの内容を一部取り上げ、健康福祉都市の実現に向けて、市民の皆さんに取り組んでもらいたい行動目標を紹介していきます。
問い合わせ 保健福祉総務課(Tel.内線2602)へ


◆"女性センターのあり方について"
 中間報告に意見を募集

 広く市民に開かれた女性センターを目指そうと、市民の代表と市で構成する同センター運営委員会では、昨年度からさまざまな議論を重ねてきました。このたび、これからのあり方について、提言の中間報告をまとめました。
 中間報告では、同センターがこれまで果たしてきた役割を考慮しつつ現状を分析し、他市の類似施設の状況なども参考に、問題点のほか、名称や機能、組織などのあり方を示しています。
 この報告について、市民の皆さんから意見を募集します。寄せられた意見は、最終報告作成の際の参考とします。
■中間報告の閲覧場所
市女性センター・アルザ、市政情報案内室(市役所本館4階)、男女共同参画課(市役所第1分館4階)、中央公民館・地区公民館、市ホームページ
意見の提出 あす18日から9月19日までに、郵送(〒950・0082、東万代町9・1)、FAX(FAX.246・8080)、メール(アドレスの検索方法は1面左下に記載)のいずれかで市女性センター(Tel.246・7713)へ


◆事業所の古紙をリサイクル
 “新潟エコオフィス町内会”が活動中

 暮らしの中で出てくるごみを減らし、不用なものを資源として再び活用する「資源循環型社会」を目指し、NPOと協力して、事業所の古紙リサイクルを進めています。
 会社やお店などの事業活動に伴って出る「燃えるごみ」のうち、紙類は約6割。リサイクルできる古紙を回収し、ごみを減らすことで環境問題に取り組むため、いくつかの事業所が共同で古紙の定期回収を行う「オフィス町内会」方式の回収が始まっており、参加企業を募集しています。
 これは、NPO法人「新潟エコオフィス町内会」が中心となって行っているもの。現在、市内48社が参加しています。
 参加事業所には分別ボックスを設置。古紙の分別を進めてもらいます。集まった古紙は、1キロ当たり約20円の負担で業者が回収します。事業所は法令で、自社から出る廃棄物は自らの責任で処理費用を負担し、適切な処理をしなければならないと定められていますが、ごみとして焼却処分した場合と比べて、回収した方が負担が軽くなります。
 市では、分別ボックスを貸し出すなど支援を行い、NPOや事業者と協働で事業所の古紙リサイクルを進めていきます。
問い合わせ 清掃課(Tel.内線2765)へ ※参加については、新潟エコオフィス町内会事務局(Tel.287・5547)へ


◆国民健康保険
 新しい保険証を22日に発送

 国民健康保険の加入世帯へ、新しい保険証(空色)を8月22日に発送します。
 この保険証は9月1日に更新されるものですが、届き次第、使用できます。「お願い」の文書と保険証の注意事項をよく読んで使用してください。
 保険証の住所や加入者の氏名などに誤りがある場合は、市民課(市役所本館1階)、黒埼支所保健福祉課、地区事務所へご連絡ください。新しい保険証が届かない場合は、これまでの保険証の記号・番号を確認の上、問い合わせてください。
問い合わせ 国民健康保険課(Tel.内線2692)へ


◆よい歯のコンクール
 坂野さん親子が最優秀賞

 幼児とその保護者を対象とした「親と子のよい歯のコンクール」、65歳以上の人を対象にした「シルバーエイジよい歯のコンクール」の表彰式が、7月29日に行われました。
 表彰を受けた人は次のとおりです(敬称略)。
■親と子のよい歯のコンクール 最優秀賞 坂野由美・佑佳(女池1)▽優秀賞 石田和美・絵蓮(松浜本町3)、喜藤則子・ゆりか(鐙西2)、田中慈子・大地(坂井砂山4)、遠山早苗・一彰(岡山)
■シルバーエイジよい歯のコンクール 優秀賞 町永マツエ(小針6)、小川晴俊(西小針台1)、近藤浩一(高志1)、ほか1名


    おしらせ(1903号2面)

健康相談

 基本健康診査の受診記録票、健康手帳のある人は持ってきてください。
問い合わせ 健康増進課(Tel.内線3662)へ

期日 会場 時間
8・18 ※南地域保健福祉センター 午前10時〜11時半
午後1時半〜3時
8・19 ※木戸公民館
8・20  赤塚連絡所
8・22  寺尾中央公園会館
 大江山農村環境改善センター
8・25 ※北地域保健福祉センター
8・27 ※中地域保健福祉センター
※石山地域保健福祉センター
8・28 ※入舟分室
 笠木公民館
8・20  老人憩の家・沼垂荘 午後1時半〜3時
※濁川連絡所
8・21  老人憩の家・石山荘 午後1時〜2時半

※印は栄養士による相談あり


献血バス「ゆうあい号」

期日 会場 時間
きょう17日 マクドナルド万代シテイ店前 午前10時〜11時半
午後0時半〜4時半
8・30 産業振興センター前 午前10時半〜11時半
午後0時半〜4時
献血ルーム(全血・成分献血) 
 東堀(東堀パーク600、2階) 
 ばんだい(万代シネモールビル2階)
午前10時〜午後5時半

問い合わせ 献血会場フリーダイヤル(Tel.0120-788224)へ


妊娠中の相談など

申し込み A.は当日直接会場へ、B.は保健予防課(Tel.内線3643)へ
A.母子健康手帳の交付
受付時間 午後1時〜2時
持ち物 妊娠届出書

期日 会場 内容
9・1 黒埼地域保健福祉センター ・妊婦相談
・各種制度の説明
・歯科健診
・保健指導
9・4 中央地域保健福祉センター
9・5 南地域保健福祉センター
9・8 北地域保健福祉センター
9・10 坂井輪地域保健福祉センター
9・11 東地域保健福祉センター
9・17 石山地域保健福祉センター
9・18 中地域保健福祉センター
9・24 西地域保健福祉センター

B.安産教室
内容 安産体操、分べんの経過、ほか
※3回1コース

期日 会場 受付時間 対象
9・3 東地域保健福祉センター 午前9時15分〜同30分 来年1・2月出産予定の妊婦各会場先着20人
9・24 南地域保健福祉センター 午後1時15分〜同30分
9・25 坂井輪地域保健福祉センター

B.マタニティおすすめ栄養教室
日時 9月1日午後1時15分〜同30分受け付け
会場 中央地域保健福祉センター
内容 妊娠中の食事のポイント、調理実習と試食、ほか 定員 先着30人


子どもの歯科

問い合わせ 保健予防課(Tel.内線3647)へ
■1歳誕生歯科健康診査
対象 平成14年9月生まれ(曽野木地区は10月に実施) 
持ち物 母子健康手帳、問診票、フッ素塗布希望者は料金1,020円
※案内と問診票は対象者に郵送
■フッ素塗布
受付時間 午前9時半〜10時半
対象 4歳未満児
持ち物 母子健康手帳、料金1,020円
申し込み 電話で各会場へ ※予約制

期日 会場 定員
9/4 中央地域保健福祉センター 70人
9/5 南地域保健福祉センター 150人
9/5・10 坂井輪地域保健福祉センター 各日70人
9/9・11 東地域保健福祉センター 各日60人
9/17 石山地域保健福祉センター 150人
9/18 中地域保健福祉センター 100人


個別相談でたばこをやめませんか

期日・内容 <1>9月1日〜4日に個別面接1回(約40分)<2>禁煙開始後の3カ月間に電話相談・個別面接(4回程度、約15分)
定員 先着10人(禁煙外来受診中の人を除く)
申し込み 健康増進課(Tel.内線3661)へ


はじめての離乳食

対象 生後4カ月児以上の保護者
内容 離乳食の進め方、試食
申し込み 電話で各会場へ

期日 会場 時間
9・2 北地域保健福祉センター 午後1時半〜3時半
9・4 坂井輪地域保健福祉センター
9・10 石山地域保健福祉センター
9・17 東地域保健福祉センター
9・24 黒埼地域保健福祉センター
9・30 南地域保健福祉センター


骨粗しょう症健康診査

内容 骨密度測定、血圧測定、ほか(希望者に血液・尿検査を実施)
対象 18歳以上各日各回先着30人
参加費 640円(血液・尿検査は別途負担あり)
申し込み 健康増進課(Tel.内線3669)へ ※予約制。後日事後指導会あり

期日 会場 時間
9・2 石山地域保健福祉センター <1>午前10時から
<2>午後1時半から
9・16 坂井輪地域保健福祉センター


ミニコンサート

日時 8月20日午後0時20分〜同50分
会場 市役所本館1階市民ロビー
出演 清水雅彦(指揮)、沼田由布子(電子ピアノ)、合唱団ユートライ
曲目 早春賦、箱根八里、ほか


保健所の電話番号はTel.228-1000(代表)です


このページの先頭へ戻る