市報にいがた
バックナンバーの一覧はこちらをご覧ください


インターネットでお届けする「市報にいがた」 / 平成15年8月10日 第1902号

テキスト版

もくじへ戻るPDF版を表示する

    1902号2面

◆ボランティアグループを支援
 福祉・地域交流活動に助成

 ボランティアグループなどが行うさまざまな福祉活動に対して、助成を行っています=表=。
 福祉ボランティアの支援は、ボランティア活動をより広く展開し、今後の福祉活動の活発化や発展につなげてもらおうと行っているもの。福祉に関する講演会、ボランティアの養成に関する講習会や、介助テキスト・ボランティア活動の手引書の製作などの活動費を助成します。
 地域交流活動への支援は、住み慣れた地域で誰もが安心して暮らせるように、支え合う地域づくりを推進しようと、今年度新しく設けたもの。「誰かと話がしたい」「みんなでレクリエーションを楽しみたい」などの声に応えて行う、地域の交流活動の運営費を助成します。
 2つの助成を活用し、福祉活動の輪を広げましょう。

  福祉ボランティアの支援 地域交流活動への支援
助成対象となる事業 社会福祉の向上を目指して、広く市民の参加を呼びかけて行うもの 毎月1回以上、自治会館や公民館などで定期的に行う世代間交流や地域交流会で、参加者がおおむね10人以上のもの
対象経費 講師謝礼、会場使用料、備品の賃借料、広告宣伝費など ※経常的な運営費は対象外 会場使用料、ボランティア保険料 ※茶菓子代や講師謝礼などは対象外
助成金額 対象経費の2分の1以内、1件10万円を限度とする。
1団体は年度内1回
月あたり2,500円を限度とする
申請方法 8月22日までに事前協議書を保健福祉総務課(市役所本館2階)へ提出 市福祉公社、市社会福祉協議会へ申請書を提出
問い合わせ先 保健福祉総務課(Tel.内線2603) 市福祉公社(Tel.248-7165)、市社会福祉協議会(Tel.243-4366)、保健福祉総務課(Tel.内線2602)


◆豊かな長寿社会の実現を目指して
 市老人保健福祉・介護保険事業計画まとまる

 平成15年度から19年度までの5カ年間を計画期間とする、「市老人保健福祉計画・介護保険事業計画」がこのほどまとまりました。
 同計画は、「健康福祉都市」の創造に向け、本市の高齢者政策を一体的・包括的に進めるため、具体的に取り組む施策についてまとめたもの。3年ごとの見直しが必要であることから、平成12年に策定した計画を見直し、新たに策定しました。
 豊かな長寿社会の実現を目指して、「豊かさと生きがいのある生活」「安全で快適な生活環境」「健やかな生活」「あんしんできる生活」「ふれあいと連帯の地域づくり」の5項目を基本方向とし、各基本方向に基づく施策を体系的に定めています。
 重点課題としては、介護保険制度の円滑な運営、介護・生活支援サービスの基盤整備、介護サービスなどの質的向上、介護予防の推進、痴ほう性高齢者対策の推進、生きがい対策の推進の6つを上げており、特に力を入れて取り組んでいきます。
 同計画は、高齢者福祉課(市役所本館1階)、市政情報案内室(市役所本館4階)、市立図書館全9館で閲覧できます。
問い合わせ 高齢者福祉課(Tel.内線2652)へ


◆"ケアハウス有明"がオープン
 地域交流スペースも併設

 ケアハウス有明(社会福祉法人新潟市有明福祉事業協会、西有明町)が、8月2日にオープンしました。
 同施設は、延べ床面積約2333平方メートルで鉄筋コンクリート造り3階建て。定員は40人です。
 冷暖房、ミニキッチン、温水洗浄便座などを備えた全室南向きの個室とし、利用者のプライバシーを確保。栄養士によるバランスの取れた給食サービスを提供するほか、必要に応じてホームヘルパーによる在宅介護サービスなども受けることができます。
 同施設に併設して、地域交流スペース「さんざし」も開設されました。
 ケアハウスとは、高齢者が安心して健康で明るい生活を送れるよう、1人暮らしの高齢者や夫婦のみの世帯の高齢者で、独立した生活に不安を持つ人が、低額な料金で入居できる施設です。
 同施設の開設により、市内のケアハウスは12カ所となり、定員数は509人になります。
 急速に進む高齢社会に対応できるまちづくりを目指し、今後も施設整備などを進めていきます。
入居対象者 60歳以上で自分の身の回りのことはできるものの、独立した生活に不安があり、家族の援助が困難な人
利用料 毎月、入居者の収入に応じて国の定めている額を負担。光熱水費などは実費
問い合わせ 高齢者福祉課(Tel.内線2652)へ
※施設に関する問い合わせは、ケアハウス有明(Tel.266・5856)へ


◆情報ネットワーク広域
 巻町
 越後七浦トライアスロン大会
 泳いで・乗って・走って

 8月24日、巻町越前浜で「越後七浦トライアスロン大会」が開催されます。
 スイム1・5キロ、自転車40キロ、ラン10キロの合計51・5キロを4時間の制限内で疾走する過酷な大会で、全国から250人のトライアスリートが集結し、熱戦を繰り広げます。
 鍛え抜かれた競技者の肉体と猛暑の中での戦いは、越前浜海水浴場から四ツ郷屋までの国道402号と越後中央スイカ選果場で見学できます。皆さんの応援をお願いします。
時間 開会式…午前7時半、スタート…午前8時、ゴール…正午 ※スタート・ゴール地点は越前浜海水浴場
問い合わせ 同実行委員会(巻町商工観光課内Tel.0256・72・3131)へ


◆訪問介護員養成研修
 2級課程を実施

 市福祉公社では、訪問介護員(ホームヘルパー)養成研修・2級課程を実施します。
期日 講義…9月9日〜12日・17日〜19日・24日〜26日・30日、12月18日▽実技…10月1日〜16日のうち指定する5日間(平日)▽実習…10月17日〜12月15日のうち指定する4日間
時間 おおむね午前9時から午後5時半まで
会場 総合福祉会館、新潟ユニゾンプラザ、ほか
対象 受講後、住民参加型在宅福祉サービス(まごころヘルプ)の提供会員などとして活動できる人30人
参加費 3万1000円
申し込み 8月15日(消印有効)までに、往復はがきに住所、氏名、電話番号、生年月日を記入し、〒950・0909、八千代1・3・1、市福祉公社まごころヘルプ室(総合福祉会館内Tel.248・7175)へ
※応募多数の場合抽選


    おしらせ(1902号2面)

成人歯科健診

期間 来年3月31日まで
対象 来年3月31日までに満40・50歳になる人(対象者には受診券と健診委託歯科医療機関名簿を送付済み)
自己負担額 500円 ※市国民健康保険加入者は250円。生活保護世帯と市民税非課税世帯の人は無料
申し込み 電話で委託歯科医療機関へ
問い合わせ 保健予防課(Tel.内線3647)へ


ふたごちゃん・みつごちゃんの
スイートポテトの会

日時 8月29日午前9時半〜11時半
会場 坂井輪地域保健福祉センター
内容 利用できる場所・相談できる人や制度を知ろう ※保育あり
対象 ふたご・みつごの保護者先着30人
申し込み 保健予防課(Tel.内線3644)へ


北地区親善テニス大会

日時 8月24日午前9時から
会場 濁川運動公園テニスコート
種目 男女別ダブルス
対象 北地区在勤・在住の人50組
参加費 1組1,200円
申し込み 8月20日までに所定の申込書を会場、北地区公民館、北地区スポーツセンターへ ※応募多数の場合抽選
問い合わせ 佐藤(Tel.258-3529)へ


公衆浴場で福祉入浴を

対象 介助があれば入浴できる人で、障害や疾病のある人または60歳以上で体が弱い人
入浴料 350円 ※市入浴券の使用可。介助者と付添者は無料
申し込み・問い合わせ 開催日の3日前までに市公衆浴場協同組合(Tel.222-2923)、高齢者福祉課(Tel.内線2655)へ

期日 会場 時間
9/8、10/6 天神湯(白山浦2) 午前11時〜午後3時
9/16、11/4 松の湯(山の下町3)
9/22、10/13 千鳥湯(西湊町通3)
9/29、10/27 千代乃湯(沼垂東4)


わんぱくキッズ食べものセミナー

日時 9月2・9日午前10時〜午後0時半
会場 坂井輪地域保健福祉センター
内容 幼児期の食生活、調理実習、ほか
対象 1歳6カ月以上の幼児の保護者先着20人 参加費 300円 ※保育あり
申し込み 健康増進課(Tel.内線3669)へ


低肺機能教室

日時 9月2・9・30日午前10時〜午後3時半(9日は午後1時半から、30日は午後2時まで) 会場 万代市民会館
内容 肺機能検査、講演、実技、ほか
対象 呼吸器疾患による低肺機能者先着40人 参加費 300円
申し込み 健康増進課(Tel.内線3661)へ


献血バス「ゆうあい号」

期日 会場 時間
8・14 新潟駅万代口わき 午前10時〜11時半
午後0時半〜4時
8・15 市役所第1分館1階ロビー 午前9時半〜正午
午後1時〜4時
献血ルーム(全血・成分献血)
 東堀(東堀パーク600、2階)
 ばんだい(万代シネモールビル2階)
午前10時〜午後5時半

問い合わせ 献血会場フリーダイヤル(Tel.0120-788224)へ


体脂肪はかってドッキリ“食事講習会”

日時 9月10日午前10時〜午後1時
会場 坂井輪地域保健福祉センター
内容 健康運動、調理実習、ほか
定員 先着30人 参加費 300円
申し込み 健康増進課(Tel.内線3669)へ


リハビリ体操講座 レッツリハビリ

日時 8月14・28日午後1時半〜3時
会場 総合福祉会館
対象 身体障害者手帳を持つ人各日先着15人
申し込み 障害福祉課(Tel.内線2622)へ


心配ごと相談所

 8月16日の弁護士相談は休みます。
問い合わせ 同所(Tel.243-4369)へ
※一般相談は通常通り実施


新潟地域職業訓練センター

申し込み 同センター(Tel.271-2535)へ
■水彩画教室
日時 8月30日〜11月1日毎週土曜午後1時半〜4時半 定員 先着25人
参加費 10,000円 ※別途実費必要
■ワード講習
日時 9月2日〜30日(昼) 午後1時〜4時(夜) 午後6時〜9時(火・水・金曜全12回)
定員 各コース先着10人
参加費 25,000円
■CAD基礎講習
日時 9月2日〜10月28日(昼) 午後1時〜4時(夜) 午後6時〜9時(火・金曜全16回)
定員 各コース先着20人
参加費 27,000円


スワップミート 出店者を募集

日時 9月14日午前10時〜午後3時
会場 鳥屋野潟公園向かい駐車場
募集店舗 600店舗
問い合わせ 市青年ネットワーク(万代市民会館内Tel.246-7711)へ ※悪天時は翌15日に順延


大形バンバン祭

日時 8月23日午後3時〜9時
会場 新潟合金(株)駐車場(大形本町4)
内容 フリーマーケット、芸能界、ほか
問い合わせ 大形商工会・本間(Tel.273-3111)へ


保健所の電話番号はTel.228-1000(代表)です


このページの先頭へ戻る