市報にいがた
バックナンバーの一覧はこちらをご覧ください


インターネットでお届けする「市報にいがた」 / 平成15年6月29日 第1896号

テキスト版

もくじへ戻るPDF版を表示する

    1896号4面

◆“青少年育成センター”を開設
 困りごと・悩みの相談窓口

 青少年に関する困りごとや悩みの相談に対して、適切な指導・助言を行う相談窓口「市青少年育成センター」を、7月1日、市開発公社会館(白山浦1=地図=)3階に開設します。
 同センターでは、青少年の非行、不良行為に関する問題を中心に、心や体、家族や友達、性など、いろいろな心配ごとについて、青少年やその家族の相談に乗り、相談員が一緒に考え、解決方法を探していきます。
 対象は、小・中学生、高校生、大学生、専門学校生、有職・無職少年とその家族など。相談者や相談内容については、秘密を堅く守ります。
 相談員は、相談施設などで豊かな経験を持つ3人が担当し、常時2人が面接(予約制)や電話に応じるほか、メールでも気軽に相談ができます。
 内容によっては、他の専門機関などを紹介します。
 また、市内の街頭を巡回している街頭育成員や関係機関などと連携を図り、青少年の非行の未然防止と健全育成を図ります。
相談受付 月曜〜土曜午前9時〜午後5時
相談電話 Tel.230・5112
メール ikusei-sodan@viola.ocn.ne.jp
問い合わせ 青少年課(Tel.内線3265)へ


◆私立高校の学費負担を軽減
 助成金を支給

 私立高校に在学している生徒の保護者の学費負担を軽減するため、助成金を支給しています。
 各学校に備え付けの申請書を、在学する学校に提出してください。
支給対象 <1>平成15年度の市民税を均等割額だけ課税された世帯
<2>15年度の市民税の所得割額が4万2000円以下の世帯 ※父母ともに市民税を課税されている場合はその合計額。1世帯に2人以上の生徒がいる場合は所得割額を生徒数で割った額
<3>年度の途中で保護者の死亡、災害などにより<1>または<2>と同程度の状況になった場合
支給額 1人につき年額2万4000円(7月2日以降、来年1月1日までに<3>に該当することになった場合は1万2000円)
問い合わせ 在学する学校または総務課(Tel.内線2120)へ


◆美術館運営協議会
 委員を市民から公募

 美術館運営協議会の委員を市民の皆さんから募集します。
 同協議会は、館の運営について意見を聞くため、設置しているものです。
 委員は公募委員のほか、学校教育関係者、社会教育関係者など13人以内で構成。任期は平成17年3月31日までです。
対象 本市に住所があり、平成15年4月1日現在20歳以上で、平日昼間に行う協議会に出席できる人
募集人数 2人
応募方法 7月10日(必着)までに「市美術館に望むこと」と題した作文(800字以上1200字以内)に、住所、氏名、電話番号、生年月日を記入した用紙を添えて、〒951・8556、市美術館(Tel.223・1622)へ
※メールでの応募も可(アドレスの検索方法は1面左下の電話案内に掲載)


◆9月〜来年3月
 動く市政教室
 団体利用を受け付け

 9月から来年3月までの「動く市政教室」の団体利用申し込みを受け付けます。
 同教室は、市の施設や事業を見学することで、市政への理解を深め、意見や提案を寄せてもらおうと行うものです。専用のバスを利用し、市民相談室の職員が案内します。
利用日時 9月〜来年3月の午前9時半〜午後3時半でおおむね4時間以上(土・日曜、祝日と9月3・4・12・29日、11月25日、12月15日、3月22・23日を除く)
対象 自治・町内会、サークルなど20人以上45人までの団体(小学生以上)
申し込み 7月17日(必着)までに、往復はがきに団体名、代表者の住所・氏名・電話番号、利用日(第1〜5希望まで)を記入し、〒951・8550、市民相談室(Tel.内線2064)へ
※応募多数の場合、7月23日午前9時半から市役所第1分館101会議室で公開抽選を実施。月曜休館の施設が多いことをご承知おきください

見学施設の例
(3〜4カ所を選択)
エコープラザ、新田清掃センター、亀田焼却場、埋立処分地、青山浄水場、中部下水処理場、食肉センター、中央卸売市場、衛生試験所、天寿園、燕喜館、園芸センター、佐潟水鳥・湿地センター、東・西総合スポーツセンター、東・西消防署、ほか


◆7月26日
 にいがた夢海岸フェスティバル2003
 フリーマーケットの出店者を募集

 広々とした砂浜が復元されつつある西海岸に市民の皆さんから親しんでもらおうと、7月26日に「にいがた夢海岸フェスティバル2003」を開催します。
 イベントの開催にあたり、同実行委員会では、フリーマーケットの出店者を募集します。
 同フェスティバルには毎年多くの人が訪れ、昨年は約9000人の市民でにぎわいました。
日時 7月26日午前11時〜午後3時半
会場 栄小学校裏の海岸(西船見町)
対象 アマチュア50組
出店料 1組1000円
申し込み 7月11日(必着)までに、はがきに住所、氏名、電話番号、年齢を記入し、〒951・8550、にいがた夢海岸フェスティバル実行委員会事務局(港湾空港課内Tel.内線2853)へ
※応募多数の場合抽選


◆"にいがた市民大学"6講座
 専門的な知識を習得しよう

 「にいがた市民大学」第10期の受講生を募集します=表=。
 今回募集するのは、同講座の前期受講生。専門的な知識を得てもらおうと6講座を用意しました。各講座とも9月に開講し12月まで全10回にわたり講座を開催します。
 後期講座は、前期講座修了者から募集し、少人数制のゼミナール形式で学習を進めていきます。
 募集案内は、市役所本館・分館案内、黒埼支所、地区事務所、公民館などで配布しています。
 また、市ホームページにも詳しく掲載しています。
会場 万代市民会館、ほか
対象 市内に在住・在勤・在学する18歳以上の人各講座70人
参加費 8000円
申し込み 7月31日(消印有効)までに募集案内に挟み込んである申込用紙を、〒951・8550、生涯学習課(Tel.内線3254)へ
※応募多数の場合抽選。後期は来年1月から7月にまで全10回または15回開催、参加費は8000円または1万2000円、定員は各講座20人

講座名 開催期間 時間 コーディネーター
日本の外交とODA 9/12〜12/12
(金曜全10回)
午後7時〜9時 市岡政夫(新潟国際情報大学教授)
子どもと家族と社会〜子どもにコミュニケーションへの希望を 9/13〜12/6
(土曜全10回)
午後2時〜4時 佐々木正美(川崎医療福祉大学教授)
笑うことの人間学〜現代文化における「笑い」 9/20〜12/13
(土曜全10回)
午前10時〜正午 山内志朗(新潟大学教授)斎藤陽一(新潟大学教授)
新「新潟市」の将来像を考える〜インフラストラクチャーの観点から 9/9〜12/9
(火曜全10回)
午後7時〜9時 諫山正(新潟青陵女子短期大学教授)、寺尾仁(新潟大学助教授)
最新の宇宙像入門〜ビッグバンから銀河、星、ブラックホールへ 9/18〜12/4
(木曜全10回)
大原謙一(新潟大学助教授)
科学の目で見るエコロジー〜バイオマスが明日のくらしを変える 9/10〜12/3
(水曜全10回)
及川紀久雄(新潟薬科大学教授)、川田邦明(新潟薬科大学助教授)

    おしらせ(1896号4面)

広報テレビ案内

さわやか新潟「うるおいとやすらぎの場・公園」
BSN 7月5日午前11時〜同30分
※手話通訳付き


マリンピア日本海 動物愛護の標語を募集

 日本動物園水族館協会が主催する「動物愛護に関する標語コンクール」の応募作品を受け付けています。
応募方法 7月31日(必着)までにはがきに作品(1枚につき1点)、住所、氏名、電話番号、年齢、職業(学校名・学年)を記入し、〒951-8101、西船見町5932-445、同館(Tel.222-7500)へ


エコープラザ リサイクル品展示提供

展示期間 7月5日〜17日
公開抽選日 7月20日
申し込み 当日直接同プラザ(Tel.270-3009)へ ※月曜休館


市美術館 前田常作展〜マンダラへの道

日時 7月13日まで午前9時半〜午後6時(6月30日、7月7日は休館)
観覧料 一般700円、高校・大学生600円、小・中学生400円
問い合わせ 同館(Tel.223-1622)へ
■作品鑑賞会
日時 きょう29日、7月6・13日午後2時から(6日は手話通訳あり)
申し込み 当日直接同館へ ※当日の観覧券が必要


読書会

時間 午前10時〜正午
申し込み 当日直接会場へ

期日 テーマ図書 会場 問い合わせ
7・9 「迷走日本の原点」桜井よしこ著(新潮文庫) 坂井輪地区公民館 坂井輪図書館(Tel.260-3242)
7・16 「がんばらない」鎌田実著(集英社) 東地区公民館 沼垂図書館(Tel.241-4116)


園芸センター
庭木講座〜夏期の庭木管理

日時 7月17日午後1時半〜3時半
定員 50人
申し込み 7月2日(必着)までに往復はがきに住所、氏名(ふりがな)、電話番号を記入し、〒950-0852、石山2-2-38、同センター(Tel.286-1034)へ
※はがき1枚につき1人。応募多数の場合抽選


ボランティアによる絵本を楽しむ会

対象 幼児以上
申し込み 当日直接会場へ

期日 会場・問い合わせ 時間
7/5・26 坂井輪図書館(Tel.260-3242) 午前10時半〜11時15分
7/12・26 沼垂図書館(Tel.241-4116)
7/12 鳥屋野図書館(Tel.285-2372)
7/16 石山図書館(Tel.286-5632) 午前10時半〜11時
7/19 黒埼図書館(Tel.377-5300)


市総合教育センター
関分記念公園周辺の植物観察会

日時 7月8日午後1時半〜3時半
集合場所 関屋中学校校門前
定員 先着30人 ※雨天決行
申し込み 同センター植物資料室(Tel.228-0698)へ


こども創作活動館

申し込み 同館(Tel.279-2113)へ
※月曜休館
■粘土の万年カレンダー
日時 7月12・26日午後2時〜4時(2回1コース)
対象 小学生以上先着20人 参加費 500円
■スケルトンうちわ
日時 7月13日午後1時半〜3時
内容 トレーシングペーパーを使ったうちわ作り
対象 小学生以上先着20人 参加費 100円


広報テレビ さわやか新潟(BSN 第1土曜11:00〜11:30)※手話通訳付き 新潟市政ニュース(NST 毎週日曜8:55〜9:00) すこやか新潟(TeNY 毎週日曜11:25〜11:30)※手話通訳付き にいがた子どもの広場(NT21 毎週日曜17:55〜18:00)


このページの先頭へ戻る