市報にいがた
バックナンバーの一覧はこちらをご覧ください


インターネットでお届けする「市報にいがた」 / 平成15年5月11日 第1889号

テキスト版

もくじへ戻るPDF版を表示する

    1889号2面

◆情報系ベンチャー企業を支援
 事務所家賃を補助

 今年度から新たに実施する「情報系ベンチャー支援事業」の申し込みを受け付けています。
 この事業は、今後の発展が期待されるIT(情報通信技術)系中小ベンチャー企業を支援し、中心市街地における産業集積を推進するため、事務所家賃の補助を行うものです。
 対象となるのは、中心市街地活性化基本計画で定める区域内に事務所を構えるIT系の新規創業または創業3年未満の中小ベンチャー企業(個人も含む)。月額5万円を限度に、事務所家賃の2分の1を最長2年間補助します。
 応募者には、書類と面接による審査を行います。また、補助終了後も市内に本社または事務所を設置して活動することなど、一定の条件があります。
募集件数 7件以内
申込期限 5月30日
補助開始 7月分から
問い合わせ 商工振興課(Tel.内線2524)へ

にいがたe起業館
入居者を追加募集

 同館は、IT系中小ベンチャー企業を支援するため、平成13年に市が設置した施設=表=。3回線まで使用可能な電話回線や、24時間対応のセキュリティシステムなどが整っています。
 同館を起点に、創業から活動していたHello!マイホームの佐藤勉さんは「わたしたちと同じように熱い志を持ち、ここに集う人たちの存在が大きな励みになりました」と話していました。
 なお、退去後は市内に本社または事務所を設置して活動することなど、一定の条件があります。
募集室数 1室
申込期限 5月30日
入居予定日 7月初旬
問い合わせ 同課へ
※情報系ベンチャー支援事業、にいがたe起業館について詳しくは、市ホームページに掲載

表 にいがたe起業館の概要
所在地 米山2
面 積 約10坪/1室
家 賃
(共益費含む)
月額60,000円
入居期間 最長3年間
(1年ごとの利用更新。2回まで更新可)


◆“すまいづくり教室”を開催
 さまざまな情報を提供

 住宅の新築、改築、改修を考えている家族などを対象に、すまいづくり教室を開催します。
 資金計画のほか、有効な空間利用、リフォームなど、住宅に関するさまざまな悩みについて一緒に考えていきます。
日時 (A) 6月4日〜7月16日午後6時45分〜8時45分(水曜全6回)(B) 10月25日〜11月15日午後1時半〜4時半(土曜全4回)
会場 中央公民館
定員 各コース30家族
申し込み 建築指導課都市環境整備室(Tel.内線3061)へ


◆地域で支え合う
 交流活動を支援

 住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、地域で支え合う交流活動の運営費を助成します。
 この制度は、お年寄りや障害のある人などの閉じこもりを予防するとともに、世代間交流や地域の助け合い意識の醸成により、支え合う地域づくりを推進しようと設けたもの。「誰かと話がしたい」「みんなでレクリエーションを楽しみたい」などの声に応えて行う交流活動を支援します。
助成対象事業 毎月1回以上、自治会館や公民館などで定期的に行う、参加者おおむね10人以上の地域交流活動
対象経費 会場使用料、ボランティア保険料
※茶菓子代や講師謝礼などは対象外
助成限度額 月2500円
問い合わせ先 市福祉公社(Tel.248・7165)、市社会福祉協議会(Tel.243・4366)、保健福祉総務課(Tel.内線2602)


◆歯の健康フェア
 再認識しよう 歯の大切さ

 歯の大切さを再認識してもらおうと、「歯の健康フェア」を開催します。
 無料の歯科健診やフッ素塗布などを実施するほか、午前11時からは「シルバーエイジ良い歯のコンクール」、午後1時からは「親と子の良い歯のコンクール」を行います。
日時 6月8日午前10時〜午後5時
会場 新潟三越
問い合わせ 保健予防課(Tel.内線3647)へ
※フッ素塗布は未就学児を対象とし、事前の申し込みが必要。5月17日(消印有効)までに往復はがきに、保護者の住所・氏名・電話番号、塗布を受ける幼児の氏名・年齢(兄弟は連記可)を記入し、〒951・8133、川岸町2・7・3、リバーステージ新潟101、市歯科医師会へ。応募多数の場合抽選


◆幼児医療費助成 対象を拡大
 申請は5月30日までに

 子どもを育てるより良い環境づくりの一環として、幼児医療費の助成対象年齢を拡大しました。
 これまで入院は小学校就学前、通院は4歳未満児までが対象でしたが、4月以降は、入・通院とも小学校就学前までを助成対象とします。
■制度の拡大により新たに申請が必要な人
 4歳から小学校就学前(平成9年4月2日から11年4月1日生まれ)の子どもの扶養者で、13年分の所得が所得限度額=表=を超えない人は、申請が必要です。5月30日までに、手続きを行ってください。
※平成11年4月2日から8月1日生まれで現在受給中の人には、誕生月の月末に、平成15年8月末日までの受給者証を郵送します
申請期間 5月30日まで
受付場所 市民課<5>番窓口、黒埼支所保健福祉課、地区事務所、連絡所
申請に必要な物 子どもを扶養している人の所得と扶養人数が分かるもの(13年分源泉徴収票、14年度所得証明書・市県民税決定通知書など)、印鑑、健康保険証(子どもが加入しているもの)
※県単医療費助成請求内訳書(ピンクの用紙)が新しくなりました。4月から旧用紙は使用できませんので、窓口や地域保健福祉センターにある新用紙を使用してください
問い合わせ 保健予防課(Tel.内線3652)へ

表 所得限度額
税法上の扶養人数 13年分(14年度)の所得額
0人 4,680,000円
1人 5,060,000円
2人 5,440,000円
3人 5,820,000円
4人以上 1人増すごとに38万円加算

※給与所得控除後の金額。医療費・障害者控除(本人および扶養者)など一定の控除があります


◆SARS相談は保健所へ

 SARS(重症急性呼吸器症候群)の相談窓口を設けています。
 SARSは、新型ウイルスによる急性肺炎で、38度以上の急な発熱、せきや呼吸困難など、インフルエンザに似た症状を生じます。流行地域への渡航歴のない人や、SARSと診断された人との密接な接触がなければ、感染の心配はありません。
 流行地域から帰国した人は、10日間は外出を控え、自宅で健康状態をチェックしながら過ごすことをお勧めします。もし、帰国後10日以内に疑わしい症状が出たら、保健所に相談してください。
 また、市のホームページでもSARSについて、Q&A方式で詳しく掲載しています。
時間 月曜〜金曜…午前8時半〜午後5時15分▽土・日曜、祝日…午前9時〜午後5時
相談電話 保健予防課(Tel.内線3642)へ


    おしらせ(1889号2面)

健康相談

 基本健康診査の受診記録票、健康手帳のある人は持ってきてください。
問い合わせ 健康増進課(Tel.内線3662)へ

期日 会場 時間
5・16 ※西新潟市民会館 午前10時〜11時半
午後1時半〜3時
5・19 ※南地域保健福祉センター
5・20 ※木戸コミュニティセンター
5・22 ※入舟分室
5・23 ※寺尾中央公園会館
※シルバーピア石山
5・26 ※北地域保健福祉センター
5・28 ※石山地域保健福祉センター
※中地域保健福祉センター
5・21  老人憩の家・沼垂荘 午後1時半〜3時
※濁川連絡所
※中央公民館

※印は栄養士による相談あり


有害なケシを追放!
見つけたら保健所に連絡を

 「ケシ」の中には、モルヒネやアヘンの原料となる「植えてはいけないケシ」があります。特徴は、茎や葉が白っぽい緑色をしている、草丈が1m以上になる、茎が太くしっかりしている、花期が終わると円形のかなり大きなけしぼうずをつける――などです。植えてはいけないケシや、その疑いがあるものを見つけたときは、保健所に連絡してください。
問い合わせ 保健所総務課(Tel.内線3613)へ


コレステロール・体脂肪を下げよう大作戦

日時 5月29日〜9月18日午前9時〜午後1時(木曜全6回) 参加費 2,800円
会場 北地区公民館
内容 運動ステップ、食事診断とバランス食、調理実習、ほか
対象 今年度基本健康診査を受け、コレステロール値や肥満を改善したい人先着20人
申し込み 北地域保健福祉センターへ


献血バス「ゆうあい号」

期日 会場 時間
5・15 デビフペット(株)  (鳥原) 午前9時〜10時半
黒埼支所 午前11時半〜午後0時半
新潟信愛病院 午後2時〜4時
5・23 明倫短期大学 午前10時〜午後0時45分
午後1時45分〜4時45分
献血ルーム(全血・成分献血) 
 東堀(東堀パーク600、2階) 
 ばんだい(万代シネモールビル2階)
午前10時〜午後5時半

問い合わせ 献血会場フリーダイヤル(Tel.0120-788224)へ


市ボランティアセンター
男性のためのシニアボランティア講座

日時 5月16日〜7月18日午前9時半〜午後1時(全10回、6月17・24日は午後1時半〜4時半) 会場 総合福祉会館
内容 介護の基礎、施設見学、ほか
定員 先着20人 参加費 1,260円
申し込み 同センター(Tel.243-4370)へ


ふたご・みつごのスイートポテトの会

日時 5月30日午前9時半〜11時半
会場 南地域保健福祉センター
定員 先着30人 ※保育あり 
申し込み 保健予防課(Tel.内線3644)へ


わんぱくキッズ食べものセミナー

日時 6月6・13日午前10時〜午後0時半
会場 中央地域保健福祉センター
内容 幼児期の食生活、調理実習、ほか
対象 1歳6カ月児以上の保護者先着20人
参加費 300円 ※保育あり
申し込み 健康増進課(Tel.内線3669)へ


調理師試験

日時 6月27日午後1時〜3時半
受験資格 中学校を卒業し、施設または営業で2年以上調理業務に従事した人
願書の提出 あす12日〜5月19日に健康増進課(市役所第2分館1階Tel.内線3669)へ ※願書は同課で配布中


日本泳法

日時 きょう11日〜7月6日毎週日曜午後1時半〜2時半
会場 西海岸公園市営プール
対象 小学生以上で50m以上泳げる人
参加費 2,000円 ※毎回入場料が必要
申し込み 直接会場へ
問い合わせ 松田(Tel.0250-25-1528)へ


麻しん(はしか)が流行中!

 予防には予防接種が有効です。予防接種を受けていない人は、かかりつけ医に相談し、早めに予防接種を受けましょう。
問い合わせ 保健予防課(Tel.内線3642)へ


市女性センター・アルザ

申し込み A.は同センター(Tel.246-7713)へ、B.は5月16日(必着)までに往復はがきに希望コース、住所、氏名、電話番号、保育希望者は子どもの氏名・年齢を記入し、〒950-0082、東万代町9-1、同センターへ ※いずれも保育あり
A.「女性フォーラムinにいがた2003」ワークショップ募集説明会
日時 5月17日午前10時から
B.就労支援のパソコン教室〜ワード基礎
日時 5月28・29・30日(昼)午前10時〜正午(夜) 午後7時〜9時
内容 ビジネス文章の作成
対象 パソコンの基本操作ができ、就労を希望する女性各コース9人(応募多数の場合抽選。実費必要)


精神障害者家族の集い

日時 きょう11日午後1時〜3時半
会場 総合福祉会館
内容 これからの精神科医療と地域福祉
問い合わせ 健康増進課(Tel.内線3665)へ


保健所の電話番号はTel.228-1000(代表)です


このページの先頭へ戻る