市報にいがた
バックナンバーの一覧はこちらをご覧ください


インターネットでお届けする「市報にいがた」 / 平成15年5月4日 第1888号

テキスト版

もくじへ戻るPDF版を表示する

    1888号1面

◆“にいがた下水道プラン”を策定
 今後5年間の下水道整備基本方針

 今後5年間の下水道整備基本方針

 下水道整備新5カ年計画「にいがた下水道プラン」がスタートしました。同計画は、今年度から5年間(平成15年度から19年度)の下水道整備の基本方針となるもので、策定にあたっては、PI(パブリック・インボルブメント)方式を本市では初めて実施するなど、広く市民の皆さんの意見を取り入れました。
 新5カ年計画では、今後10年間を下水道整備の最終段階と位置付け、下水道処理区域の拡大、総合雨水対策の推進、施設の更新・再構築の3つを実施目標に、必要な総事業費を約1230億円と試算しました=表1=。
 下水道事業認可区域を計画の対象としますが、市町村合併などに対応し、必要と認められる場合には変更することとしています。
■PI方式とは
 事業計画の策定段階から、関係する住民・利用者などに情報公開をした上で幅広く意見を聞き、それらを反映させていく住民参加の方式。下水道整備は、交通規制や整備後の水洗化など、市民の理解と協力が不可欠な事業であることから、この方式を採用しました(実施結果は別掲)。

 15年度の
  処理開始予定区域

 これまで市では、全国平均を上回る速さ(下水道普及率年3%増)で、下水道処理区域を拡大しています。
 15年度は鳥屋野、寺山、海老ケ瀬、松園、五十嵐中島など、全体で約283ヘクタールの処理開始を予定。下水道を利用できる人は、新たに約1万7000人増え、約37万5000人になります。15年度末の農業集落排水を含む下水道普及率は、75・6%に達する見込みです。

雨水排水対策も推進

 雨水ポンプ場や雨水幹線などの整備も引き続き推進します。
 雨水ポンプ場では、16・17年度の供用開始を目指し関新ポンプ場と小新ポンプ場、21年度の供用開始を目指し下山ポンプ場の工事が着々と進んでいます。雨水幹線では、白山、関屋、鳥屋野、坂井輪、五十嵐などで整備を行います。
 そのほか、雨水流出を抑制するため、公共施設に浸透ますなどを30カ所、砕石貯留槽などを8カ所設置を予定しています。

表1
実施目標 整備方針 事業費
処理区域の拡大
市街化区域の重点的整備を図る 約622億円
総合雨水対策の推進 床上浸水解消、10年確率整備(注)、局所的な浸水解消、雨水流出抑制の推進(整備率:14年末55.6%→19年末64.4%) 約514億円
施設の更新・再構築 老朽化施設の更新、合流式下水道の水質改善、汚泥の減量化、エコ・リサイクルの推進 約94億円

(注)10年に1度の大雨(1時間に50mm程度)にも耐えられる施設整備


◆浸透ます・貯留タンク
 宅地内の設置に助成

 家庭でもできる身近な雨水対策として、雨水「浸透ます」「貯留タンク」の宅地内への設置に助成を行っています=表2=。
 浸透ますは、<1>重点地域、<2>排水設備や家の新築などと同時に設置する場合を中心に助成しています。そのほかの地域については、下水道業務課へご相談ください。なお、貯留タンクは全市域を助成対象としています。
■浸透ますの重点地域
▽本庁地区…信濃川と関屋分水路に囲まれた市街地▽坂井輪地区…関屋分水路・西川・新川に囲まれた市街地▽中地区…信濃川・阿賀野川・通船川に囲まれた地区▽北地区…阿賀野川・新井郷川・派川新井郷川分水路に囲まれた地区、新井郷川より東側の砂丘地▽西地区…五十嵐中島2〜5、五十嵐西、内野上新町の一部、新中浜1〜6

表2
  設置の仕方 助成額(1基当たり) 助成限度額
浸透ます
- 20,000円 助成額に設置数を掛けた額
貯留タンク 単独で市販の専用タンクを設置 10,000円 1基分の額
浸透ますと同時に市販の専用タンクを設置 20,000円
単独で個人製作のタンクを設置 1,000円
浸透ますと同時に個人製作のタンクを設置 2,000円


◆PI方式の
 実施結果について

 新5カ年計画に皆さんの声を反映させようと今回実施した、PI方式の結果がまとまりました。
 3月5日から31日まで、計画案の概要と処理開始予定区域図案を市役所本館・分館、黒埼支所、地区事務所などに掲示したほか、市ホームページにも掲載。アンケート形式により、意見や要望などを受け付けました。
 計画案の閲覧件数は988件(うちホームページへのアクセス529件)あり、意見は14人から寄せられました。その一部を紹介します。
■下水道普及率の設定
 平成19年度の普及率設定(約85%)を「適当」「もっと高く」という声がある一方、未処理区域の住民から「設定を低くしてもよい」という意見もありました=グラフ1=。
 普及率については、毎年の事業実施の中で財政状況などを踏まえ、引き続き市民の声を聞きながら設定していきます。
■雨水対策のあり方
 雨水ポンプ場の整備など、行政による雨水対策強化を求めた上で、その限界を理解し、雨水流出抑制策に市民協力の必要性を認める声が多くありました=グラフ2=。
 今後も施設などの整備を着実に進めていくとともに、総合的な雨水対策には市民の協力が不可欠なことから、より一層の啓発に努めていきます。
■自由意見
 「下水道事業は地球環境への負荷を減らす大切な事業。住民も責任と義務を果たすことが必要だ」「もっと情報開示を」「市民や学者などの声を生かした市民参画型の計画づくりが大切」――などの意見が21件寄せられました。


◆下水道の窓口

内容 問い合わせ先 電話番号(内線)
●下水道の計画
下水道企画課 Tel.2955・2956
●下水道の本管工事 下水道建設課
黒埼支所下水道課
Tel.2966・2968
Tel.377-3101
●水洗トイレ改造・宅地内排水設備工事
●融資・助成金
●私道公共下水道の申請
●共同管工事助成
●雨水浸透ます・貯留タンクの申請
下水道業務課
黒埼支所下水道課
Tel.2976・2977
Tel.377-3101
●受益者負担金
●下水道使用料
Tel.2972〜2975
Tel.377-3101
●特定施設、除害施設、公共ますの申請 下水道管理センター Tel.281-9060
●公共ますのつまり、下水管の清掃 〈東新潟〉
東土木事務所
Tel.271-1361
〈西新潟〉
西土木事務所
Tel.268-4050
〈黒埼地区〉
黒埼支所下水道課
Tel.377-3101


    おしらせ(1888号1面)

春の動く市政教室 歴史と文化を訪ねて

日時 5月24・25日午前9時半〜午後3時半 定員 各日37人
集合場所 市役所第1分館1階ロビー
コース 市長公舎、會津八一記念館、旧日本銀行新潟支店長宅、黒埼常民文化史料館、県政記念館 参加費 600円
申し込み 5月14日(必着)までに往復はがきに希望日、住所、氏名、電話番号、年齢を記入し(複数人での申し込み可)、〒951-8550、市民相談室(Tel.内線2064)へ
※昼食持参。応募多数の場合抽選。7月に夏の動く市政教室(水辺編)を実施


スワップミート

日時 5月11日午前10時〜午後3時
会場 鳥屋野潟公園向かい駐車場
問い合わせ 市青年ネットワーク(Tel.246-7711)、テレホンサービス(Tel.290-6536、当日のみ)へ ※午前10時までは入場できません。雨天時は5月18日に順延


月例自然観察会 佐潟自然散歩

日時 5月10・24日午前10時〜11時半
集合場所 佐潟水鳥・湿地センター
申し込み 当日直接集合場所(Tel.264-3050)へ ※雨天中止


中高年齢者就職支援事業 パソコン講習

日時 6月4日〜7月30日毎週月・水・木曜午前9時〜正午 内容 基本操作
会場 新潟地域職業訓練センター
対象 45歳〜64歳で求職中の人20人
申し込み 5月15日(消印有効)までに地区事務所などにある所定の申込書を〒951-8550、産業企画課勤労福祉室(Tel.内線2534)へ ※応募多数の場合抽選


小針青山公民館 地域ふれあいサロン

日時 5月17・31日午前9時半〜正午
内容 おはじき、おてだま、囲碁、ほか
申し込み 当日直接同館(西新潟市民会館内Tel.230-1071)へ ※5月6日は休館


あす5日は祝日のため、
全市でごみの収集は行いません


にいがた市民探鳥会

日時 5月11日午前6時〜8時
会場・集合場所 <1>西海岸公園・西海岸公園市営プール前広場<2>青山海岸保安林・青山小学校正門前 持ち物 筆記用具
申し込み 当日直接集合場所へ
問い合わせ 環境対策課(Tel.内線2731)へ ※雨天決行


平成15年度
市・県民税証明書の発行は6月16日から

 14年分の所得(15年度の課税)についての証明書は、課税額を決定する6月16日から発行します。
 給与所得者で、市・県民税の全額を給与から毎月差し引かれる人の証明書は、5月14日から発行します。
問い合わせ 市民税課(Tel.内線2327)へ


電話案内

市役所・保健所Tel.228-1000(代表)
市立急患診療センター …228−2822
県歯科医師会休日歯科診療センター …283−3030
水   道   局 …266−9311
災害時の問い合わせ …226−5656

地域保健福祉センター 285‐2373
259‐7332 中央 266‐5172
273‐9932 坂井輪 260‐3255
243‐5312 西 262‐3405
石山 286‐4450 黒埼 377‐2110

市ホームページ
http://www.city.niigata.jp
※ホームページアドレスの末尾に/mail/index2.htmlをつけると各課のアドレスが検索できます
市モバイル情報(携帯端末対応)
http://www.city.niigata.jp/i


市役所への郵便物は、「〒951-8550 新潟市役所◯◯課」で届きます。


このページの先頭へ戻る