市報にいがた
バックナンバーの一覧はこちらをご覧ください


インターネットでお届けする「市報にいがた」 / 平成15年4月27日 第1887号

テキスト版

もくじへ戻るPDF版を表示する

    1887号2面

◆身体障害者療護施設“松潟の園(仮称)”
 10月オープンを目指し整備進む

 障害者の状態に対応したきめ細かな入所・在宅サービスや、他の福祉・医療機関との連携など、総合的な障害者福祉サービスの提供を目指し、身体障害者療護施設「松潟の園(仮称)」(社会福祉法人愛宕福祉会、松潟)の整備が進んでいます。
 療護施設とは、身体上の著しい障害のため、日常生活の大半で介助を必要とし、家庭での介護が困難な人が入所する施設です。
 同施設は、延べ床面積約2151平方メートルで、鉄筋コンクリート平屋建て。定員31人の療護施設に、3床のショートステイ、8人まで利用できるデイサービスセンターを併設しており、10月1日にオープンする予定です。
 同施設は、全室個室とし、利用者の個性とプライバシーを確保しているほか、家庭的な雰囲気や居住空間の中でケアをしようと、居室をいくつかのグループに分けて、少人数単位でケアを行うユニットケアを取り入れており、他の利用者と交流を深めることができます。
 また、地域に開かれた地域交流スペースを備えており、地域の福祉拠点としての役割を担うことが期待されます。
 入所を希望する人は、5月20日までに障害福祉課に相談ください。
入所対象者 身体障害者手帳を持つ18歳以上で、著しい障害のため常時介護を要する人
問い合わせ 障害福祉課(Tel.内線2626)へ
※施設に関する問い合わせは、社会福祉法人愛宕福祉会「松潟の園」開設準備室(Tel.258・0002)へ


◆災害救護活動などを支える
 赤十字社員に加入を

 「人々の生命と健康を守る」を基本理念に、幅広い事業展開をしている日本赤十字社――。日赤新潟市地区(地区長・篠田市長)では、今年も協賛委員や奉仕団などを通じて赤十字活動を紹介し、各家庭に社員への加入を呼び掛けています。
 災害救護活動・奉仕活動・献血事業・生命と健康を守る講習など、日本赤十字社の活動は、日赤社員が納める社費や、市民の皆さんからの寄付金で運営されています。
 社費は年額500円以上です。この機会に、加入をお願いします。
問い合わせ 自治振興課(Tel.内線2403)へ


◆デイサービスセンター"赤とんぼ"
 グループホームも併設

 デイサービスセンター「赤とんぼ」(社会福祉法人とんぼ倶楽部、堀之内2)が5月1日にオープンします。
 同施設は、延べ床面積約852平方メートルで鉄骨造り2階建てです。
 デイサービスセンターとは、寝たきりや痴ほう症など、介護が必要な65歳以上の在宅者を対象に、日常動作訓練や食事、入浴、送迎などのサービスを提供する施設。同施設の定員は30人です。
 また、比較的安定状態にある痴ほう性高齢者が、家庭的で落ち着いた雰囲気の中で、ケアを受けながら少人数で共同生活をする「グループホーム」も併設しており、全室個室の9室を備えています。
 同施設の開設により、市内の痴ほう性高齢者グループホームは8カ所となり、定員数は108人になります。
 急速に進む高齢社会に対応できるまちづくりを目指し、今後も施設整備などを進めていきます。
問い合わせ 高齢者福祉課(Tel.内線2652)へ
※利用については、社会福祉法人とんぼ倶楽部(Tel.285・7007)へお問い合わせください


◆将来に備えて国民年金
 届け出は忘れずに

 20歳以上60歳未満の人で、次の場合は届け出が必要です。
<1>退職して厚生年金や共済組合を脱退した人<2>自分を扶養している配偶者が退職して、厚生年金や共済組合を脱退した人
 年金手帳と退職日がわかるもの(離職票など)を持って、住民票のある市区町村の国民年金窓口で届け出を行ってください。
■保険料は納期限までに
 平成15年度の「国民年金保険料納入通知書」が、社会保険庁から各被保険者あてに送付されています。納期限までに納めてください。
 経済的な理由で治められない場合、学生には「納付特例制度」、一般の人には「申請免除制度」があります。市の窓口に相談ください。
15年度保険料 ▽定額…月額1万3300円▽定額付加…月額1万3700円
■国民年金の給付
 平成15年度の国民年金給付額は表の通りです。
 年金の給付を受けるには、請求の手続きが必要です。手続き忘れのないように注意しましょう。
問い合わせ 市民課(Tel.内線2665)へ

表 平成15年度国民年金給付額
  支給額(年額)
老齢基礎年金 797,000円
障害基礎年金 1級:996,300円
2級:797,000円
遺族基礎年金 797,000円
(加算:229,300円)
老齢福祉年金 408,300円


◆市長への手紙
 14年度は566通の意見・提言

 平成14年度に寄せられた「市長への手紙」は566通(うちEメールは216通)でした。
 その中で特に多かったものは、▽アルビレックス新潟への支援(鳥屋野・太夫浜球技場の優先使用、クラブハウスなど専用施設建設への支援など)▽ホームレス対策(新潟駅西側連絡通路などで生活するホームレスの状況にある人の対策、冬季の宿泊施設の確保など)▽広域市町村合併(市民への情報提供の推進など)でした。

 市政への意見などは
  「市長への手紙」で

 市政について建設的な意見・提言がありましたら「市長への手紙」をご利用ください。市長が必ず目を通し、市政に役立てていきます。
 用紙と専用封筒は、市役所本館・分館案内、黒埼支所、地区事務所など市の各施設にあります。ファックス(FAX.223・8775)や市役所のホームページでも受け付けています。
問い合わせ 市民相談室(Tel.内線2062)へ


◆市営プール
 5月5日こどもの日
 中学生以下無料開放

対象 中学生以下 ※水泳帽子着用、小学4年生以下は水着を着た成人の付き添いが必要
会場 鳥屋野総合体育館(Tel.241・4600)
西海岸公園市営プール(Tel.267・6858)
西総合スポーツセンター(Tel.268・6400)


    おしらせ(1887号2面)

健康相談

 基本健康診査の受診記録票、健康手帳のある人は持ってきてください。
問い合わせ 健康増進課(Tel.内線3662)へ

期日 会場 時間
5・1 ※西地域保健福祉センター 午前10時〜11時半
午後1時半〜3時
5・7 ※大形連絡所
5・8 ※中野小屋連絡所
5・14 ※中央地域保健福祉センター
5・2 ※東地域保健福祉センター 午前10時〜11時半
5・8 ※坂井輪地域保健福祉センター
※黒埼地域保健福祉センター 午後1時半〜3時
※有明福祉会館
 老人憩の家・大江山荘
5・13  老人憩の家・小針荘
5・14 ※曽野木分室

※印は栄養士による相談あり


在宅障害者の手当額を改正

 国の法令改正により在宅の障害者の手当額が4月分から変更になりました。
問い合わせ 障害福祉課(Tel.内線2624)へ

  現行(月額)   4月分から(月額)
特別障害者手当 26,860円 26,620円
障害児福祉手当 14,610円 14,480円
福祉手当(経過措置分)
特別児童扶養手当 1級:51,550円
2級:34,330円

51,100円
34,030円


育児相談

持ち物 母子健康手帳
申し込み 当日直接会場へ
問い合わせ 保健予防課(Tel.内線3643)へ

期日 会場 時間
5・1  石山地域保健福祉センター 午後1時半〜3時
5・6 ※入舟分室
5・13  中央地域保健福祉センター
5・15 ※東地域保健福祉センター
△西地域保健福祉センター
5・21 △南地域保健福祉センター
※坂井輪地域保健福祉センター 午前9時半〜11時
午後1時半〜3時
5・12  北地域保健福祉センター 午前9時半〜11時
5・13 △黒埼地域保健福祉センター
5・14 ※曽野木分室
5・23 ※中地域保健福祉センター

※印は栄養士、△印は歯科衛生士による相談あり


股関節検診・母体保護相談

対象 平成15年1月生まれ
持ち物 母子健康手帳、超音波(エコー)検査料2,800円、問診票
問い合わせ 保健予防課(Tel.内線3643)へ ※案内と問診票は対象者に郵送


アクアパークにいがた4月30日は休館

問い合わせ 同館(Tel.264-6400)へ


献血バス「ゆうあい号」

期日 会場 時間
5・7  新潟南病院 午後1時〜4時
献血ルーム(全血・成分献血) 
 東堀(東堀パーク600、2階) 
 ばんだい(万代シネモールビル2階)
午前10時〜午後5時半

問い合わせ 献血会場フリーダイヤル(Tel.0120-788224)へ


1歳6カ月児健康診査

対象 平成13年10月生まれ(曽野木・入舟地区は7月に実施)
持ち物 母子健康手帳、問診票、フッ素塗布希望者は料金1,020円
問い合わせ 保健予防課(Tel.内線3643)へ ※案内と問診票は対象者に郵送


3歳児健康診査

対象 平成11年11月生まれ
持ち物 母子健康手帳、問診票、尿、印鑑、フッ素塗布希望者は料金1,020円
問い合わせ 保健予防課(Tel.内線3643)へ ※案内と問診票は対象者に郵送


障害者のための法律相談

日時 5月10日午後1時〜3時
会場 障害者生活支援センター(総合福祉会館内) 対象 障害者とその家族
相談内容 相続、金銭、財産管理、ほか 
申し込み 前日までに会場(Tel.248-7181)へ


市立図書館5月3日は開館

問い合わせ 沼垂図書館(Tel.241-4116)へ


医師による老人精神保健福祉相談

期日 会場 時間
5・13 東地域保健福祉センター 午後1時半〜3時半
5・22 中央地域保健福祉センター

申し込み 健康増進課(Tel.内線3666)へ ※予約制


精神障害者生活支援相談

日時 5月10日〜31日毎週土曜午後1時〜4時 会場 総合福祉会館
申し込み 当日直接会場へ
問い合わせ 健康増進課(Tel.内線3666)へ


再就職準備セミナー

日時 5月15・16日午後1時半〜4時
会場 万代市民会館
内容 再就職支援制度の説明、ほか
定員 先着20人 ※保育あり
申し込み 21世紀職業財団新潟事務所(Tel.249-5660)へ


特設人権相談所

日時 5月2・16日午前10時〜午後0時半
会場 新潟大和
相談内容 もめごと、差別問題、ほか
問い合わせ 新潟地方法務局人権擁護課(Tel.222-1563)へ


保健所の電話番号はTel.228-1000(代表)です


このページの先頭へ戻る