市報にいがた
バックナンバーの一覧はこちらをご覧ください


インターネットでお届けする「市報にいがた」 / 平成15年4月13日 第1885号

テキスト版

もくじへ戻るPDF版を表示する

  

 1885号2

◆国保料暫定通知書を4/15に発送
 介護分保険料の賦課限度額が変更に

 平成15年度の国民健康保険料の暫定通知書と第1期分の納付書(口座振替世帯は通知書のみ)を、4月15日に発送します。
 今回通知する保険料は、14年中の所得が確定するまでの間、13年中の所得に基づいて暫定的に計算したものです。確定保険料は、14年中の所得を基に7月に決定します。なお、今年度から介護分保険料の賦課限度額が変更になりました=表=。
 国民健康保険に加入している40歳から64歳の人には、医療分保険料と介護分保険料を合算し、1枚の納付書にまとめて送付します。
■保険料修正の申し出
 14年中の所得が、13年中の所得に比べて大幅に変動があった(おおむね2倍以上または2分の1以下)世帯は、保険料修正の申し出ができます。
申し出の方法 通知書を受け取った日から30日以内に、14年中の所得の分かるもの(確定申告書の控え、源泉徴収票など)と暫定通知書を持って、国民健康保険課(市役所本館1階)へ
■加入・脱退の届け出は14日以内に
 加入・脱退の届け出が遅れると、保険料がさかのぼって掛かったり、医療費が全額自己負担になったりしますので、注意してください。
加入届 職場などの健康保険の資格喪失証明書、年金受給者は年金証書と印鑑
脱退届 職場などの健康保険証(資格取得日、扶養認定日の記載があるもの)、国民健康保険証
問い合わせ 国民健康保険課(Tel.内線2684)へ

表 平成15年度の保険料率
医療分保険料 介護分保険料
所得割 7.20% 1.15%
均等割(1人当たり) 20,700円 7,800円
平等割(1世帯当たり) 30,300円 -
賦課限度額 530,000円 80,000円(+10,000円)

※( )内は対前年度比


◆福祉活動を支援
 ボランティアグループなどに助成

 ボランティアグループなどが行うさまざまな福祉活動に対して、助成をしています。
 この助成は、ボランティア活動をより広く展開し、今後の福祉活動の活発化や発展につなげてもらおうと行っているもの。各グループが社会福祉の向上を目指して、団体構成員に限らず、広く市民に参加を呼び掛けて行う福祉活動を対象としています。
助成対象事業例 ボランティアグループなどの養成に関する研修会・講習会、広く市民を対象とした福祉に関する講演会、介助テキストやボランティア活動の手引書などの製作、ほか
対象経費 講師謝礼、会場使用料、備品などの賃借料、広報宣伝費など
※経常的な運営費や人件費は助成対象になりません
助成金額 対象経費の2分の1以内で1件10万円を限度。1団体につき年度内1回 ※原則として同一団体は3年を限度とします
申請方法 5月16日までに事前協議書を保健福祉総務課(市役所本館2階)へ
問い合わせ 同課(Tel.内線2603)へ


◆幼児医療費助成 対象を拡大
 入・通院とも小学校就学前まで

 子どもを育てるより良い環境づくりの一環として、幼児医療費の助成対象年齢を拡大しました。
 これまで入院は小学校就学前、通院は4歳未満児までが対象でしたが、4月以降は、入・通院とも小学校就学前までを助成対象とします。
■制度の拡大により新たに申請が必要な人
 4歳から小学校就学前(平成9年4月2日から11年4月1日生まれ)の子どもの扶養者で、13年分の所得が所得限度額=表=を超えない人。ただし、子どもが次に該当する人は、新しい受給者証を発送しますので、手続きは不要です。
<1>ことし4月1日現在4歳以上で、すでに「入院」の受給者証を持っている人
<2>11年3月2日から4月1日生まれで、受給期間がことし3月31日までの「入院・通院」受給者証を持っている人
※10年9月2日から11年3月1日生まれで、14年9月以降に受給者証を持っていた人には専用の申請書を郵送しました
申請期間 5月30日まで
受付場所 市民課<5>番窓口、黒埼支所保健福祉課、地区事務所、連絡所
申請に必要な物 子どもを扶養している人の所得と扶養人数が分かるもの(13年分源泉徴収票、14年度所得証明書・市県民税決定通知書など)、印鑑、健康保険証(子どもが加入しているもの)
問い合わせ 保健予防課(Tel.内線3643)へ

表 所得限度額
税法上の扶養人数 13年分(14年度)の所得額
0人 4,680,000円
1人 5,060,000円
2人 5,440,000円
3人 5,820,000円
4人以上 1人増すごとに38万円加算

※給与所得控除後の金額。医療費・障害者控除など一定の控除があります


◆健やかな生活のために
 防ごう生活習慣病

 糖尿病、肥満、高血圧、高脂血症――。これらの疾患は、生活習慣が大きな要因と考えられています。基本健康審査の結果、異常が無かった人でも、今後の生活次第では「生活習慣病」になる可能性があります。
 例えば、高脂血症は血液中の脂肪分(コレステロール・中性脂肪)を高い状態で長く放置しておくことで動脈硬化を引き起こし、狭心症や心筋梗塞の原因になります。
 また、糖尿病は、ほとんど自覚症状が無いまま進行するため放置されやすく、失明や脳卒中などの合併症を引き起こす場合もあります。
 生活習慣病は、十数年かけて進んでいきます。食事や運動などの改善をうまく組み合わせることで、発病を防いだり、進行を遅らせることができます。

 健康教室・健康相談

 生活習慣病予防のために、健康教室や健康相談を開催しています。4月中の予定は表の通りです。
 食事診断や適度な運動、生活習慣病と上手に付き合う方法などを、医師、保健師、栄養士と一緒に考えます。
問い合わせ先 健康増進課(Tel.内線3662)、地域保健福祉センター

期日 会場 受付時間
4・15 木戸公民館 午前10時〜11時半
午後1時半〜3時
4・16 赤塚連絡所
4・18 西新潟市民会館
両川連絡所
4・21 南地域保健福祉センター
4・23 中地域保健福祉センター
石山地域保健福祉センター
4・24 入舟分室
笠木公民館
4・25 大江山農村環境改善センター
4・28 北地域保健福祉センター

※基本健康診査の受診記録票、健康手帳のある人は持ってきてください。栄養士による相談あり


◆平成15年度
 介護保険サービスガイドを配布
 対象者・申請方法などを紹介

 同ガイドには、訪問介護や訪問看護、通所介護、短期入所など、在宅で利用できるサービスや、介護保険施設に入所(入院)したときのサービスの内容を具体的に掲載。そのほか、介護保険の対象者、保険料、申請からサービスを利用するまでの流れや費用などを紹介しています。
配布場所 介護保険課(市役所第1分館3階)、高齢者福祉課(市役所本館1階)、黒埼支所保健福祉課、地域保健福祉センター、地区事務所、ほか
問い合わせ 介護保険課(Tel.内線2773)へ


    おしらせ(1885号2面)

重症急性呼吸器症候群(SARS)
相談窓口を開設

相談電話 保健予防課(Tel.内線3642)
内容 個別相談、情報提供

期日 時間
月曜〜金曜 午前8時半〜午後5時15分
土・日曜、祝日 午前9時〜午後5時


ステップ離乳食(中・後期編)

期日 会場 時間
4・22 南地域保健福祉センター 午前10時〜11時半
4・24 中央地域保健福祉センター

内容 離乳食中・後期のすすめ方、ほか
対象 7カ月〜1歳1カ月児の保護者各会場先着25人
申し込み 健康増進課(Tel.内線3669)へ


住まいの無料相談

日時 4月15日午前10時〜午後3時
会場 建築国保会館(川岸町3)
問い合わせ 新潟地域住宅相談協議会(Tel.266-6650)へ


新潟イタリア協会 楽しいイタリア講座

日時 5月6日午後5時〜7時
会場 新潟カトリック教会(東大畑通) 
参加費 500円
申し込み 同協会・中村(Tel.287-3704)へ


発達心理相談員 臨時職員募集

勤務回数 週2回程度 ※土・日曜、祝日を除く 賃金 1日6,370円
勤務時間 午前8時半〜午後4時半
勤務場所 保健所、地域保健福祉センター
対象 心理学を専攻し、幼児の発達相談に従事できる人(臨床心理士など)
申し込み 4月18日(必着)までに履歴書を、〒951-8550、保健予防課(市役所第2分館1階Tel.内線3643)へ


わんぱくキッズ食べものセミナー

日時 5月9・16日午前10時〜午後0時半
会場 南地域保健福祉センター
内容 幼児期の食生活、調理実習、ほか
対象 1歳6カ月以上の幼児の保護者先着20人 ※保育あり 参加費 300円
申し込み 健康増進課(Tel.内線3669)へ


2003国際水彩画大会 IN NIIGATA

会場 りゅーとぴあギャラリー
問い合わせ 同実行委員会(Tel.267-6998)へ
■国際現代水彩画秀作展 ’03
日時 4月26・27・29日午前10時〜午後6時(29日は午後4時半まで)
■国際水彩画新潟研修会
日時 4月29日午後1時半から
内容 展覧会作品解説、白山公園写生会、ほか 参加費 8,000円


献血バス「ゆうあい号」

期日 会場 時間
あす14日 田代消化器科病院 午後2時〜4時
4・16 市役所 第1分館1階 午前9時半〜正午
午後1時〜4時
4・17 桑名病院 午後1時半〜4時
献血ルーム(全血・成分献血)
 東堀(東堀パーク600、2階)
 ばんだい(万代シネモールビル2階)
午前10時〜午後5時半

問い合わせ 献血会場フリーダイヤル(Tel.0120-788224)へ


春季市民総合体育祭

■トリットボール
日時 5月4日午前9時半〜午後0時半
会場 流通公園(流通センター5) 
参加費 500円 ※小学生以下は保護者同伴。中学生は保護者の同意が必要
申込締切日 5月3日(必着)
問い合わせ 同協会(Tel.223-4274)へ
■ソフトボール
期日 5月14日から(日曜・祝日を除く)
会場 山二ツ運動広場(山二ツ5)
対象 男子 参加費 1チーム5,000円
申込締切日 5月7日
問い合わせ 同協会(ワタナベスポーツ内Tel.244-1095)へ
■テコンドー
期日 6月29日 会場 鳥屋野総合体育館
参加費 4,000円 申込締切日 6月2日
問い合わせ 同協会(マーシャルアーツ力心館内Tel.287-6727)へ


市ボランティアセンター
ボランティアガイダンス〜はじめの一歩

日時 4月18日午前10時〜正午
会場 総合福祉会館 定員 先着20人
内容 車いす介助法、視覚障害者誘導法、手話の基礎を学ぼう、ほか
申し込み 同センター(Tel.243-4370)へ


弓道教室

※応募多数の場合抽選
■鳥屋野総合体育館会場
日時 5月9日〜6月27日毎週月・金曜(昼) 午後2時〜4時(夜) 午後6時半〜8時半
対象 高校生以上(昼) 15人(夜) 25人
参加費 4,000円
申込締切日 5月2日(必着)
問い合わせ 鈴木(Tel.247-9074)へ
■西総合スポーツセンター会場
日時 5月13日〜7月1日毎週火・木曜午後7時〜9時 対象 中学生以上30人
参加費 4,000円
申込締切日 5月8日(必着)
問い合わせ 羽鳥(Tel.269-4582)へ


医療福祉講演会

日時 4月27日午後2時〜4時
会場 新潟ふれ愛プラザ(亀田町)
内容 医療福祉の実践と現況、相談会
対象 脊髄小脳変性症の患者と家族
問い合わせ 新潟SCDマイマイ・田澤((夜) Tel.387-3901)へ


保健所の電話番号はTel.228-1000(代表)です


このページの先頭へ戻る