市報にいがた
バックナンバーの一覧はこちらをご覧ください


インターネットでお届けする「市報にいがた」 / 平成15年4月6日 第1884号

テキスト版

もくじへ戻るPDF版を表示する

    1884号2面

◆(仮称)中央図書館基本計画素案まとまる
 市民の皆さんから意見を募集

 旧長嶺小学校跡地に建設を予定している、(仮称)中央図書館の基本計画の素案がまとまりました。この素案について市民の皆さんから意見を募集します。

 同館は平成19年度中の開館を目指し整備を進めています。素案では、日本海側の中枢拠点都市、政令指定都市にふさわしい規模と機能を有し、市民とともに成長し、市民の誇りとなる図書館を目指すことを基本的な考え方に据えています。
 また、目指す図書館像として、本市の図書館サービスの中枢的な役割を担い、だれもが気軽に使えて利用しやすい図書館とするなど、11の重点項目を掲げています。
 敷地面積は約1万平方メートルで、建物の延べ床面積は約8700平方メートル。敷地内は、建物と緑の調和を図りながら構内道路や散策路を設けるほか、駐車場を100台程度、駐輪場を200台程度整備します。
 館内は、豊富な図書とゆったりとした読書空間を提供するため、ゆとりある閲覧スペースを確保。新聞・雑誌コーナー、AV・情報(CD・ビデオ・インターネット)コーナーや、パソコンの持ち込みができる社会人室、学習室なども配置し、調査・相談(レファレンス)専用のカウンターを設置します。
 また、児童図書コーナー、おはなしの部屋など、子どものためのスペースを充実させ、子どもや同伴の保護者が伸び伸び過ごせる図書館とします。
 展示用の書架の収容能力は35万点で、出納書庫(展示しない蔵書庫)を合わせると最大で80万点収容できます。
 今後は、平成15年度に基本設計、16年度に実施設計を行い、17年度から建設工事に取り掛かる予定です。
 なお、この素案について市民の皆さんから意見を募集します。寄せられた意見は、今後の計画の参考とします。
募集期間 きょう6日〜5月2日
素案の閲覧 市政情報案内室(市役所本館4階)、生涯学習課(市役所第2分館2階)、市立の全図書館、市ホームページ
意見の提出先 窓口…生涯学習課、市立の全図書館▽郵送…〒951・8550、生涯学習課▽FAX…225・9308▽メール…gakusyuu
@city.niigata.niigata.jp

問い合わせ 生涯学習課生涯学習施設建設室(Tel.内線3252)へ


◆ヨリナーレ
 ミニチャレンジショップ
 新規出店者を募集

 西堀ローサ内のミニチャレンジショップ「ヨリナーレ」の新規出店者を募集しています=表=。
 ミニチャレンジショップは、"商人"として独立開業を目指す人を対象に、一定の入居期間内に、仕入れや販売のノウハウなどを身に付けてもらおうと、平成13年10月にオープンした創業者支援施設です。
 現在まで6店の卒業生が、独立開業しています。
 商売をやってみたい人、独立開業を目指す人など、意欲あふれる皆さんの応募をお待ちしています。
問い合わせ にいがたTMO事務局(新潟商工会議所内Tel.223・6272)へ
ヨリナーレホームページ  
http://furumachi.jp/pc/yorinare/

表 ヨリナーレの概要
所在地 西堀ローサ内
面 積 2坪/店
出店資格 18歳以上(飲食業は除く)
家 賃(共益費含む) 月額25,000円
入居期間 原則1年(最長2年)


◆介護保険料の仮徴収暫定通知書
 4月10日に発送

 65歳以上の人に、改定した平成15年度の新しい介護保険料の仮徴収通知書または暫定通知書を、4月10日に発送します。
 この通知書は、15年度の市・県民税の課税状況が確定するまでの間、暫定的に納めてもらう保険料額をお知らせするものです。
■年金から保険料が天引きされている特別徴収の人…4・6・8月に暫定的に天引きされる、保険料額(仮徴収額)を記載した仮徴収通知書を送付
■納付書や口座振替で保険料を納めている人…4・5・6月に暫定的に納めてもらう、保険料額(暫定賦課額)と納期限を記載した暫定通知書を送付
 なお、15年度の課税状況に基づいた年間保険料額は7月に確定します。来年3月までの保険料額は、7月に改めて確定通知書をお送りします。詳しくは、4月13日発行の新聞にチラシを折り込みますのでご覧ください。
問い合わせ 介護保険課(Tel.内線2774)へ


◆4月13日に県議会議員選挙
 不在者投票は4月12日まで

 4月13日に県議会議員選挙が行われます。
■投票できる人
 別表1の通りです。
■投票所入場券
 4名連記の入場券を各世帯に発送しました。投票所と名前を確認し、それぞれ切り離して、投票所に持ってきてください。
■不在者投票
 投票日当日、予定があって投票に行けない場合には、不在者投票をすることができます。
期間 4月12日まで
時間 午前8時半〜午後8時
会場 市役所第1分館1階、黒埼支所、地区事務所 ※入場券が届いている人は持参してください
■病院などでの不在者投票
 おおむね50床以上の指定病院に入院している人は、病院で不在者投票をすることができます。病院の事務室へ申し出てください。
■郵便投票
 身体障害者手帳・戦傷病者手帳を持つ人で、別表2に該当する場合は、郵便で投票することができます。4月9日までに、市選挙管理委員会にある「投票用紙請求書」に「郵便投票証明書」を添えて、同委員会に請求してください。
問い合わせ 市選挙管理委員会(Tel.内線3302)へ

別表1 選挙権の要件など
選挙権 <1>年齢要件
 日本国民で昭和58年4月14日までに生まれた人
<2>住所要件
 1月3日までに本市に住民登録し、以後引き続き住んでいる人
住所異動した人の投票所 <1>市内転居
 3月20日までに転居手続きをした人は、新しい住所地の投票所
 3月21日以降に転居手続きをした人は、前の住所地の投票所
<2>県内の他市町村からの転入
 1月4日以降に転入手続きをした人は、市民課、地区事務所などで交付する「引き続き同一県内の市町村に住所を有する旨の証明書」を前の住所地の投票所で提示すれば、同所で投票できます。ただし、前住所地の選挙人名簿に登録されていることが必要です。

別表2 郵便で不在者投票できる人
手帳 障害の種類 障害の程度
身体障害者手帳 両下肢、体幹、または移動機能の障害 1級または2級
心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸または小腸の障害 1級または3級
戦傷病者手帳 両下肢または体幹の障害 特別項症から第2項症まで
心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸または小腸の障害 特別項症から第3項症まで


◆就学援助の申請
 4月30日までに学校へ

 経済的理由で就学困難な児童・生徒の保護者に、小・中学校の費用(学用品の購入費、修学旅行費、医療費など)の一部を補助しています。
 就学援助の受け付けは、4月30日まで各学校で行います。
申請方法 各学校に備え付けの就学援助申請書1枚につき同意書1通を提出してください。詳しくは、学校を通じて配布する「お知らせ」をご覧ください。
問い合わせ 学校指導課(Tel.内線3249)へ


    おしらせ(1884号2面)

風しん予防接種
9月30日まで対象年齢を拡大

対象 <1>昭和54年4月2日〜62年10月1日までに生まれた人<2>接種時に中学2・3年生(予防接種をすでに受けた人や風しんにかかったことがある人は除く)
問い合わせ 保健予防課(Tel.内線3641)へ 
※妊娠している人は風しん予防接種を受けることができません


ポリオワクチンの追加接種

 厚生労働省の調査結果により、昭和50年から52年に生まれた人は、ポリオ免疫を保有している割合がほかの年齢層に比べて低いことから、市民病院でポリオワクチンの追加接種を行っています。
日時 毎月第3水曜午前9時から
会場 市民病院 料金 5,240円
申し込み 希望日の1週間前までに保健予防課(Tel.内線3642)へ


初心者のための
レクリエーションボランティア講座

日時 4月16日〜5月28日午前10時〜正午(水曜全6回) 会場 総合福祉会館
内容 視覚障害者誘導法、障害に合わせたレクリエーションのいろいろ、施設訪問、ほか 定員 先着20人 参加費 530円
申し込み 市ボランティアセンター(Tel.243-4370)へ


健康栄養セミナー

内容 身体測定、医師による講演「生活習慣病の予防」、ダンベル体操実技、調理実習、ほか 定員 各会場先着40人
参加費 4,000円
申し込み 健康増進課(Tel.内線3668)へ

会場 期日(6回コース) 時間
東地域保健福祉センター 5/14・28、6/11・25、7/9・23 午前9時50分〜午後1時
中央地域保健福祉センター 5/21・30、6/18、7/2・16・30


初心者手話講習会

日時 (昼)5月15日〜9月18日毎週木曜午後1時半〜3時半、(夜) 5月14日〜9月17日毎週水曜午後6時半〜8時半
会場 総合福祉会館 定員 (昼)40人(夜) 80人
申し込み 4月25日(必着)までに往復はがきに昼・夜の別、住所、氏名、電話番号、性別、生年月日、職業、受講動機を記入し、〒950-0909、八千代1-3-1、市福祉公社(Tel.248-7172)へ 
※応募多数の場合抽選


精神障害者家族の集い

日時 4月13日午後1時〜3時半
会場 総合福祉会館
内容 講演「病気と当事者への対応」高橋邦明(医師)
問い合わせ 健康増進課(Tel.内線3665)へ


平成15年度調理師試験

日時 6月27日午後1時〜3時半
受験資格 中学校を卒業し、施設または営業で2年以上調理業務に従事した人
願書の提出 5月12日〜19日に健康増進課(市役所第2分館1階Tel.内線3669)へ
※願書はあす7日から同課で配布


県中央福祉相談センター
DV・児童虐待相談フリーダイヤル

相談電話 Tel.0120-26-2928(午前9時〜午後10時) ※携帯電話・PHSからはつながりません
問い合わせ 県児童家庭課(Tel.280-5215)へ


ふれ愛さくらまつり

日時 4月20日午前10時〜午後3時
会場 新潟ふれ愛プラザ(亀田町)
内容 フリーマーケット、屋台コーナー、アルビレックスチアリーダーズによるデモンストレーション、ほか
問い合わせ 県障害者交流センター(Tel.381-8110)へ


アトピッ子が楽しい生活を送るために

日時 4月22日午前10時〜正午
会場 総合福祉会館 参加費 200円
申し込み わんぱくアトピッ子クラブ・成田(Tel.275-8434)へ ※保育あり


リハビリ体操講座 レッツリハビリ

日時 4月10・24日午後1時半〜3時
会場 総合福祉会館
対象 身体障害者手帳を持つ人各日先着15人
申し込み 障害福祉課(Tel.内線2622)へ


チャイルドシートアセスメントを配布

内容 チャイルドシートの安全性能評価
配布場所 新潟運輸支局(東出来島Tel.285-3125)、ほか


こどものフリースペースにいがた

日時 4月10・17・24日午後1時〜5時
会場 同所(沼垂西1) 参加費 500円
対象 不登校の子どもとその親
申し込み 当日直接会場へ
問い合わせ 高山(Tel.382-3234)へ


呆け老人をかかえる家族の会
家族交流会

日時 4月12日午後1時半〜4時
会場 総合福祉会館 参加費 300円
問い合わせ 佐藤(Tel.259-6859)へ


吃音の勉強会

日時 きょう6日午後1時半〜4時半
会場 万代市民会館
問い合わせ 新潟言友会・家田(Tel.266-5741)へ


保健所の電話番号はTel.228-1000(代表)です


このページの先頭へ戻る