バックナンバー                
                       
  ※Windowsの場合はPDFのアイコンをマウスで右クリックし、ファイルを保存してください。                
   Macintoshの場合はPDFのアイコンをマウスでクリックしたまま、ファイルを保存してください。                
                       
                       
  広報しろね 昭和59年 バックナンバー一覧                
                       
  昭和59年4月1日 第341号                
                       
 
341号1、24面 五反田橋の架け替え工事急ピッチ                
  (987KB) 情報                
                     
 
                   
  341号2、3面 大郷に生活センター鷲巻に農村改善センターを建設 予算編成の方針と大綱                
  (711KB)                  
                   
 
                   
  341号4、5面 昭和59年度一般会計予算54億5,000万円                
  (430KB)                
                 
 
                 
  341号6、7面 62%の舗装率をさらに伸ばすため、全力を上げます。              
  (430KB)                
                 
 
                   
  341号8、9面 秩序があり、しかも環境の整ったまちづくりに向かって。              
  (447KB)                
                 
 
                 
  341号10、11面 「ゆとり」。そして「ふれ合い」を求めて。              
  (635KB) 頑張りましょう。活力ある産業の振興に。              
                 
 
                   
  341号12、13面 広がれ!健康・笑顔と笑顔の輪。              
  (351KB) 特別会計と企業会計              
                 
 
                 
  341号14、15面 大鷲小学校・小林小学校で校歌発表会心待ちにしていたぼくらの校歌ができた              
  (833KB)                
                 
 
                 
  341号16、17面 雪国の人の知恵が生きてる「のっぺ」長崎キイさん(庚・農業・56歳)              
  (723KB) 鳥の羽根が空に舞う・・・ほうび松の子 語る人 石橋信司さん=(70)(朝惓)              
  白根人物伝 阿部源太夫              
 
                 
  341号18、19面 白根青年会議所認承証伝達式              
  (852KB) 茨曽根果樹青年部が農林水産大臣賞を受賞              
    滝沢さんと安藤さんが消防功労で表彰              
  県青年祭で伊丹さんの作品が最優秀賞に              
    事例をあげ「青少年の悩みを考える」講演会              
 
                   
  341号20、21面 市民談話室              
  (384KB) お世話になった多くの人に感謝 矢部さん一家の一時帰国を振り返って              
  伸び伸びとやさしい子供に育ってほしい              
    生き生きとした暮らしを求めて努力              
    子ら眠る夢のつづきも雪遊び              
    身の回りに見つける自分の生き方              
    市民文芸              
 
                 
  341号22、23面 画家 吉原芳仙氏の遺墨              
  (186KB) 今月のおしらせ市場              
                   
                   
 
 
  PDF形式のファイルをご覧になるには「AcrobatReader」が必要です。                
    左記アイコンからご入手下さい。                
                       
                       
このページの先頭へ戻る