インターネットでお届けする「広報よこごし」 / 平成14年8月1日 第361号

もくじ

    361号1面
PDF版: 1371KB
  • 多くの人たちに地元の芸能・文化に親しんでもらおうと
    第1回郷土芸能祭開催
    361号2・3面
PDF版: 1089KB
  • 横越町農業委員会選挙委員 無投票で当選
  • 農業委員会 新体制決まる
    会長に高橋功氏
    会長職務代理に吉井興一氏
  • 町議会第2回臨時会
    小学校校舎改修工事の請負契約を締結
    町農業委員会の委員を推薦
  • 7月16日〜8月15日は食品衛生月間
    パレードで食中毒予防を広く呼びかける
  • シリーズ(8)
    新潟市・亀田町・横越町合併問題協議会の動き
    周辺市町村の合併への取り組み
  • 健康で明るく住みよい地域社会を目指し
    県地区衛生連合支部総会 当町で開催
    361号4・5面
PDF版: 917KB
  • あなたや家族を支える国民年金  
  • 国民年金とは  
  • 国民年金に加入する人  
  • こんなときは手続きを  
  • 保険料の未納と申請免除とは大きな違いです  
  • 安心して学生生活を送るために「学生納付特例制度」
  • 国民年金から支給される年金
    361号6・7面
PDF版: 673KB
  • 住民基本台帳ネットワークシステム
    8月5日第1次スタート
  • 退職者医療制度
  • 国民健康保険制度上の世帯主を
    実際の加入者に変更できるようになりました
    361号8・9面
PDF版: 641KB
  • 「児童扶養手当現況届」
    「特別児童扶養手当所得状況届」を
    期限までに提出して下さい
  • 第11回横越町景観再発見写真コンテスト
  • 打ち上げ高度の世界最高記録を樹立
    柴田屋加工紙 夢膨らむ気球開発
  • 市村正一さん中国人民大会堂で受彰
    中国の恵まれない子どもたちを支援
  • ご厚志に感謝
  • 俳句
  • 自費出版の写真集を寄贈
    361号10・11面
PDF版: 904KB
  • 耳よりな情報
    〜広域情報ネットワーク〜
  • さんばいし神楽が参加します
  • 新潟ビジネスメッセ 出展企業を募集
  • CAMERA ANGLE
    「花を植えて、校舎前の歩道や道路を飾ろう」
    中学校で花を育て、心を育む総合学習
  • 木津で子どもセンター設立
    釣りや魚のつかみ取りで子どもたち大歓声
  • よこごし国際交流協会の総会で
    デイビス先生、日本滞在1年間を振り返る
    361号12・13面
PDF版: 686KB
  • 中央公民館からのお知らせ
    ・初級英会話教室 受講生募集中!
    ・図書室新刊情報
    ・こわ〜いお話大集合!!

    ・子ども自習室開放
    ・すくすく学級が終了しました
  • 総合体育館からのお知らせ
    ・8月の催し物
    ・下越地区スポーツ少年団総合体育大会
    ・第8回横越町長杯争奪 横越町民ゴルフ大会
    ・新潟地区中学校総合体育大会
    361号14・15面
PDF版: 718KB
  • 健康の窓
    ぼくもわたしもキラリッ子
  • 健康シリーズ(85)
    体と心を破壊する薬物乱用
    「ダメ。ゼッタイ。」と断る勇気を
  • 8月保健センターからのお知らせ
  • 8月の休日当番医院
    361号16・17面
PDF版: 780KB
  • お知らせ
    ・心配ごと相談日
    ・離職者支援資金の貸付開始

    ・行方不明者を捜す相談所
    ・引き揚げ者の皆さまへ
    ・中蒲原福祉会 パート職員募集
    ・横雲の里で恒例の納涼祭開催
    ・自衛官採用試験
    入札結果
    ・かんばらの里 看護職員募集
    ・園芸研究センターふれあい参観デー
    ・県立植物園夏休みの催し物
    不動産無料相談会
    ・亀田町でふれ愛納涼祭

    ・「覚えのない債務の請求が届いた」という
     相談が寄せられています
    ・卵の殻の有機肥料を差し上げます
    ・電気教室「E−サークル」
  • 救急車出動状況
    361号18面
PDF版: 968KB
  • とりたて とれたて よこごし!(5)
    ブドウ
  • 有害鳥獣駆除を実施します
  • うぶごえ およろこび おくやみ
  • 人口の動き
  • 交通事故発生件数


※Windowsの場合はPDFのアイコンをマウスで右クリックし、ファイルを保存してください。
 Macintoshの場合はPDFのアイコンをマウスでクリックしたまま、ファイルを保存してください。
PDF形式のファイルをご覧になるには「AcrobatReader」が必要です。
左記アイコンからご入手下さい。

このページの先頭へ戻る