インターネットでお届けする「広報よこごし」 / 平成11年9月1日 第326号

もくじ

    326号1面
PDF版: 1315KB
  • 子どもからお年寄りまで多くの人たちが参加
    町内各地でにぎやかに祭り開催
    326号2・3面
PDF版: 855KB
  • 特別養護老人ホーム「横雲の里」
    及びデイサービスセンター
    9月26日一般公開
    10月1日オープン
  • 姉妹町村美浦村
    上野新村長初来町
  • 前助役佐藤昭衛氏(67)ご逝去
  • ご厚志に感謝
  • 国保の人間ドッグを受診しましょう
  • 夏の交通事故防止運動
    川根谷内で街頭指導所開設
  • 秋の全国交通安全運動
    326号4・5面
PDF版: 1376KB
  • 心をむすぶ虹の橋
    第1回横越町小学生海外研修報告
    (2回シリーズその1)
  • "町づくりは人づくりから"
     21世紀の横越町を担う 小学生
  • 児童公園 5年 茅原麻衣
    楽しかった家庭訪問 5年 桑原麻耶
    326号6・7面
PDF版: 806KB
  • 米穀生産者のみなさんへ
    計画外流通米販売は届出が必要です
  • 水田除草剤「CNP剤」の回収に
     ご協力ください
  • 祝長寿 敬老会
  • 下水道 人・水・大地のサポーター
    9月10日は全国下水道促進デー
    326号8・9面
PDF版: 1143KB
  • 増えています!結核の集団感染
  • 結核Q&A
  • CAMERA ANGLE
  • 障害者について理解を深めてもらおうと
    のぎくの家で夏まつり開催
  • わくわくどきどきカヌーに挑戦!
    キッズスポーツ教室開催
  • 老若男女が願いを込めて火渡り
    恒例の木津薬師火祭り開催
    326号10・11面
PDF版: 683KB
  • 佐渡の大自然で楽しい体験交流
    夏休み!わくわく体験キャンプin佐渡
  • 耳よりな情報
    情報広域ネットワーク
  • ふる里物語 町史編さんだより(58)
    大正2年8月の「木津切れ」と横越村会(議会)の対応
  • 短歌
    326号12・13面
PDF版: 1900KB
  • 中央公民館からのお知らせ
    ・催し物のご案内
    ・子どもわくわく教室 
     パソコンを使って絵はがきを作ろう!
     夏休みマーブリング体験
     〜不思議色に染めてみよう!〜
    ・俳句募集
  • 総合体育館からのお知らせ
    ・平成11年度日本スポーツ少年団顕彰事業
     表彰受ける
    ・−教室・講習会等−
     トレーニング器具操作講習会
    ねんりんピックゲートボール全国大会に出場
    ・'99横越町壮年野球大会結果
     スポ少ラガーズ3連覇
    ・健康体力づくり教室参加者募集
    ・催し物のご案内
    ・’99よこごしオープンテニス大会 参加ペア募集
    326号14・15面
PDF版: 769KB
  • 健康の窓
    ぼくもわたしもキラリッ子
  • 健康シリーズ 50
    増え続ける糖尿病
    〜血糖値は大丈夫ですか?〜
  • 9月保健センターからのお知らせ
  • 9月の休日当番医院
    326号16・17面
PDF版: 1664KB
  • おしらせ
    ・心配ごと相談所
    ・建築・住宅相談窓口開設
    ・引き揚げ者の皆様へ
    道路交通センサンスにご協力を
    ・社会福祉法人「中東福祉会」職員募集
    ・介助員(臨時職員)の募集
    ・「中高年齢者集団面接会」開催
    ・「ハローワーク新潟情報プラザ」開設
    入札結果
    年金受給者が住所を変更したときは
     速やかに届け出ましょう

    ・理容店、美容店、クリーニング店の
     お店選びはSマーク登録店で!

    ・自動車点検整備推進運動実施中
    ・無免許で設置すると罰せられます
    ・消防協会三市中蒲原地区支会連合演習
    ・秋の味覚まつり開催
    ・きのこ講習会開催

    ・司法書士と社会福祉士によるシルバー110番
    326号18面
PDF版: 641KB
  • 人生エンジョイ(18)
    読書サークル あすなろ読書会
  • うぶごえ およろこび おくやみ
  • 人口の動き
  • 交通事故発生件数


※Windowsの場合はPDFのアイコンをマウスで右クリックし、ファイルを保存してください。
 Macintoshの場合はPDFのアイコンをマウスでクリックしたまま、ファイルを保存してください。
PDF形式のファイルをご覧になるには「AcrobatReader」が必要です。
左記アイコンからご入手下さい。

このページの先頭へ戻る